フォレスターのSG9・クラッチ交換に関するカスタム事例
2025年08月02日 10時17分
愛車遍歴 スカイライン(R31)→シルビア(S13) → フォレスター(SF5) → フォレスター(SG9) → WRX STI(VAB) 最後のEJエンジン搭載車ということで無理して購入しました。☺ よろしくお願いします。
走行73000km程
クラッチ交換しました。
1速、2速の極低速域でジャダーが発生して気になっていたのと、坂道発進でクラッチが繋がりにくく空回りしている感じで焼ける臭いがしていたので、改善するかなと思い交換に踏み切りました。
クラッチディスクの摩耗も残り僅かでカバーとフライホイールの焼きもあったとのことで、10万kmいってないですが、いいタイミングだったかなと思います。
まぁ、当たり前ですが交換後は快適です😁
けど、交換費用はそこそこかかりますね😅
好きじゃないと、乗り換え検討になるんでしょうね•••
あと、10年は乗りたいけど、部品供給大丈夫かなぁ〜