ヴォクシーのスムージングパネル・DIY・塗装・補修作業・作業工程に関するカスタム事例
2025年11月09日 17時52分
70ヴォクシー後期の煌Ⅱに乗ってます。 元来凝り性の為、これまで車は弄らないと決めてましたが、車両乗り換えに伴いコチラの方々を参考に少しずつ車を触ってます♪♪ 基本DIYとなってます(/・ω・)/
念願のリアゲートスムージングパネルを入手しました😆
ただし自分の車と色も違えばパネル自体に割れもあります…
この他にもヒビ割れが2箇所…😢
取り敢えず初めての割れ補修を行い、元の塗装を剥いでプラサフ吹いたとこです(´・ω・`)
この画像ではあまり分かりませんが、正直ヒビ割れの補修跡の処理が甘く丸見えです💦
プラサフの面出しと足付けです( ´ ▽ ` )
耐水ペーパー1000番です。
202トヨタブラックを吹きました(`・ω・´)ゞ
勿論スプレー缶です💦
ここで屋外塗装の弊害です。
埃やゴミで表面が大変なことになってしまったので、塗装表面の処理と足付け実施😅
ビビって1500番の耐水ペーパーです。
丸1日以上乾燥の後の本日。
どう見ても天気が微妙でしたが、いても立ってもいられずウレタンクリア吹いちゃいました💦💦
案の定、表面にダマが…まぁ消えるし消せるレベルのものと思い込みます。
吹いた後は暖房全開の部屋で、ハラハラと様子を見ながら現在乾燥中です。
早く完成させたい!の一心でやってしまったか
※画像はイメージです※
(過去画像に今回のパネル画像を切り貼りし、画像加工を施した完成予定図です)
こんな感じになるんかなぁ😆
つか塗装2回目にして、雨の日の塗装…
自制心ちゃんと働け
ともあれ、ちゃんと完成してほしいなぁ
無事に研磨まで出来るといいな😅
画像大量投稿失礼しました<(_ _)>
