芋けんぴさんが投稿したマークX乗りと繋がりたい・マークX乗りの方と繋がりたい!!・チェイサーJZX100・チェイサー ツアラーV・レンタカーに関するカスタム事例
2025年10月30日 17時24分
FR+4ドアのパッケージングに、 実績のあるGR系エンジンの 組み合わせとG'sグレードの 内外装に惚れ込み、FR車らしい 素直な走りを満喫しつつ、日々 腕を磨こうと努めております🤭✨ 冠婚葬祭等場面を問わずに 使えるフォーマルなセダンで ありながら、攻め込めば確かに 応えてくれる懐の深い走りが お気に入りポイントです😆✨ 前オーナーによってかなり各部に 一級品のパーツが奢られている個体を さらに仕上げつつ乗っていきます☺️✨
まだ投稿出来ていなかった先日の
振り返りになるのですが、KINTOで
行われているヴィンテージカーの
レンタルをしてきました😆✨💦
YouTubeや様々なメディアで
取り上げられている個体なので、
今更感はありますが、言わずと
知れた100系チェイサーですね🤭
マークXのご先祖様に当たる車であり、
幼少期の自分がドリフト天国や
optionでの中古車情報を見て、
何度も購入を夢見た車ということで、
乗れてとても嬉しかったです😊✨
この後期テールに砲弾マフラー、
純正OPのリアスカートといい、
なんというか、、これこそが
当時現役でよくいたチェイサー
という形を再現した個体でなんか
涙が出てきそうになりました🤣💦
またエンブレムレスというのが、、
狙ってなのかそれとも部品供給の
兼ね合いだったのか分かりかねますが
良くも悪くもチェイサーらしい
雰囲気がよく出ていて大好きです🤗✨
この4本スポークのステアリングに
カーボン柄のインパネパネル、
TRDのシフトノブに純正柄の
モケット地のシート、、ほんと
いちいち好きだなぁ〜と思わせる
部分が多くてなかなか走り出す
ことが出来ませんでした😂笑笑
ブレーキペダルとクラッチペダルは
恐らくZN6型の86のものが流用
されていて、なんか妙な親近感が
あり、すんなりと馴染みました😚✨
ただ、好みの問題ではありますが、
クラッチのミートポイントが
ストロークのうちのほぼ最後、
手前でようやく繋がる感じが
なんとも馴染めず、、ちょっと
手前過ぎない?と思いましたが、
贅沢は言えませんよね☺️💦
憧れの1JZエンジン、、ほんと
エンジンだけでも抜き取って
マークXに換装したいと思うほど
内燃機"感"とパワー感のある
エンジンで、これは名機と
呼ばれる理由が分かりました😁💦
直6特有のスムーズな澱みない
回転フィール、振動の少なさ、
そしてブーストが正圧になってからの
パワーフィールは代え難いものが
ありましたね〜😭✨💦
ただステアリングフィールや
ボディー剛性"感"は良くも悪くも
年代を感じさせるものがありますし、
マークXに比べると、真っ直ぐ
走らせるか又は横に向ける方が
心地良い感じの良くも悪くも
ダルなフィーリングが印象的でした😄
