ハイゼットトラックのDIY・車高調・バネ交換・直巻きスプリングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイゼットトラックのDIY・車高調・バネ交換・直巻きスプリングに関するカスタム事例

ハイゼットトラックのDIY・車高調・バネ交換・直巻きスプリングに関するカスタム事例

2022年04月05日 20時21分

ポン吉.BasEのプロフィール画像
ポン吉.BasEダイハツ ハイゼットトラック S500P

『一読下さい』 ディフェンダー、レガシィ、ER34、UP!、ハスラー、ウェイク、ハイゼットトラック、フレンチバス仕様(エブリイ)、ズーマーを所有してます。 よろしくお願います(^_^) フォロバするとすぐ解除される方やコメント等の絡みがないからと整理するフォロワー数目当ての方はご遠慮下さい。 車のカスタムで共感できる方ならフォロバさせて頂きます。 ※ホイールサイズ等の質問には、お応えしておりません。  ご了承下さい。  仕事の関係上、不定期更新です。

ハイゼットトラックのDIY・車高調・バネ交換・直巻きスプリングに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おーーー疲れ様です〜〜〜(^_^)

当初からベタベタに下げる気がなかったので
特に何も考えずに購入した車高調。
購入後の調べによると柔らかいらしいので
手持ちのSwiftバネに交換することにしました。

ハイゼットトラックのDIY・車高調・バネ交換・直巻きスプリングに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

たまたま何セットかある手持ちの直巻きバネ。
その中の1セットがたまたまバネ長が同じ😊
違いは、
 IDがSwiftの方が大きい。
 レートが8K→10Kにアップ。
と言ったところ。

軽トラ自体が軽量なのでこれ以上レートを
上げても乗り心地が悪化する可能性が高い。
このくらいが良さそうな予感です。(笑

と言っても、車高調で下げる=乗り心地が悪化
は、多少なり起こります。
たまたまあった直巻きバネのストックの中に
自分の感覚ではしなやかな動きをするSwift
があって良かったと思います。

ハイゼットトラックのDIY・車高調・バネ交換・直巻きスプリングに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

IDが違うのでアダプターを使って組みます。
中々良い😁

最大60mmくらいのダウン量みたいですが
アダプター使ったので計算上だと、54mm
くらい。レート上げた分、ちょい上がること
を考慮すると下げ幅が50mmくらいかな😊
ほんと、ちょい下げです(笑

近々、ぼちぼちフロントから付けていきます。

ダイハツ ハイゼットトラック S500P1,706件 のカスタム事例をチェックする

ハイゼットトラックのカスタム事例

ハイゼットトラック S200P

ハイゼットトラック S200P

2025ベストショット前に撮った写真♪投稿に右側があまりなかったので⭐︎

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/11/21 20:01
ハイゼットトラック S200C

ハイゼットトラック S200C

ファッションレンズをイエローにしました✨

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/11/21 19:00
ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

秋やねー🍂よく似合うはこの景色に

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/11/21 11:16
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

軽トラでドライブ雪降りましたね!・VIP沖縄フロントリップ・ウィルズウィンマフラー・ケイゾーン泥除け・フロントダウンサス・リア板ばね裏組・BBSRSこの車...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/11/20 22:53
ハイゼットトラック S211P

ハイゼットトラック S211P

牽引フック取り付けしました。

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/11/20 22:17
ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

新車で買って7年目ついにバッテリーが弱りました😅よく持ったな‼️当たりか😆60B19Lサイズアップでポン付けできるのはこのサイズまでかな⁉️これ以上大きく...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/11/20 12:32
ハイゼットトラック S201P

ハイゼットトラック S201P

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/11/20 05:19
ハイゼットトラック S210P

ハイゼットトラック S210P

エアロ装着エアロ装着

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/11/20 03:06

おすすめ記事