ロードスターのスピードスター・マークII・ピアスボルト・ロードスター ・NA8Cに関するカスタム事例
2025年07月26日 19時46分
100系ハイエースからMX-5ミアータ乗り換えに向けて製作中。 基本的に作業は自分でやってます。お店に頼むお金がないとも言いますが😅 バイクも好きでアップしてます。 現愛車はRG400Γ改500、RZ250 4L3、TZR250 3MA、ジレラ ランナーFXR125改178、KX85Ⅱ。 よろしくお願いします。
スピードスター用のピアスボルトセットが届いたので早速付けたいと思います。
普通のステンレス製ボルトを小分けにして販売している人もいますが、そこは拘って専用加工された物を購入しました。
出品者さんによるとボルト先端は旋盤職人がR加工を施し、フランジナットまで鏡面仕上げな仕様らしいです。
素材も全てSUS304で首下34mmという拘りサイズ。
わかりにくいですがR加工されています。
付く物付いて引き締まりました😆
ここで今回マークⅡのピアスボルトに付いて調べててわかったウンチクですが、このピアスボルトは実はほぼ飾りだということ。
このホイールはディスクを外リムと内リムで挟んで全周溶接されているのでボルトが無くてもずれようがないっていう。
交換するのにトルク管理しないとバランスに影響が出るとか書いてる人を見かけましたが、上の理由からほぼ無意味なことだと思います。
この絶妙な長さとR具合が素敵✨
って言う自己満足😅
あとはナット穴を60°テーパー加工に出して通常のナットを使えるようにするか、加工無しでマークⅡ用のナットを購入するか悩み中🤔
