キャリイトラックのウインチ装着・ヒッチメンバー・連結検討書・302登録は無意味・エアコン真空引きに関するカスタム事例
2025年07月23日 01時14分
車、バイク、ジェットスキー、乗り物大好物です。山ん中、河川や、海辺なんか走ると楽しい。 スノーボード、ウエイクボード、サーフィン等々、横ノリ系スポーツも趣味です。 車歴は所有した数だけでも50台以上www
エアコン真空引きしてみた。
クラッチオンオフ病は治りました。
が、イマイチ冷えが足りない。
コンデンサーは一応外洗い、ファンも社外強力タイプに、交換したし。
室内エバポ辺りジャバジャバ水洗いしてみるか?笑
他考えるられるのは、なんだろう🤔
荷台にジェットの引き上げ用ウィンチ追加しました。
2スト時代なら、150キロ程度でしたら、4ストに移行し、自分の所有する1人乗りは200キロあります。
人力引き上げも出来ますが、万一を考え装着です。
仲間からは、軟弱だな、と揶揄されますが、、、笑
軽トラも足回りとタイヤで約3インチ上がってます。その高さが積み込み時なかなかのハードルです。
ヒッチは装着済みですが、牽引するには、950登録(302登録)か、連結検討が必要です。
軽トラの場合、車重とブレーキ性能から、ほぼ950登録は無意味です。
従来の、連結検討で牽引する方法で!
ただこれもハードル高め。
苦労して、可能となりましたが、軽トラで牽引してる方はほぼほぼ正規ではないんだろうな!🤣