GRヤリスのダイスレーシング・FTS・十勝スピードウェイに関するカスタム事例
2025年11月07日 00時16分
GT-Rオーナーズクラブ、SOE、@R、Racing同好会、様々なコミュニティに所属してましたので知っている方も多いかと思います。 オイルポンプブローしたため、RSEフルカウンタークランクと東名コンロッド、東名ピストン(1度目のOHで交換済み)でRB28に 乗るよりも修理に入っている期間の長いBNR34のストレスで、GRヤリスを購入、またサーキットにハマってしまった。 本籍 BNR34 出向中 GRヤリス 足 MRワゴン、ワゴンR、ムーヴ、タント、ラパン
ダイスレーシング&FTSドライビングテクニック基礎講習会
丸一日、十勝サーキット クラブマンコースを堪能
ウエットの3分山 050Mはチョー滑りました。
ハセカップ時にトランスファーの警告から、突然4WDからFFに
今回も外気温が低い中、トランスファー加熱警告(FFにはなっていない様)
対策しなければ‥
函館から中村先生が十勝スピードウェイに登場!
17~18年前、インターセプター主催のランニングファイトでの全体講習を受けましたが、今回は「昭和の乗り方から令和の乗り方へアップデート」。
最終枠で2周の同乗でしたが、怖さゼロ。
コーナーでのGとグリップ感は、これまでにない体感。
コンパクト4WDの曲げ方をしっかり学べました。
自分は雨~ハーフウェット 最終枠で35秒
自分より中村先生は軽く33秒!
無理せずこの速さ…さすがです🔥
※ブレーキローターにクラック発生。純正を持っているので交換予定です。
知床レーシング1000馬力35は、排気音ではなく“雄たけび”ですね~
