ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例

2021年06月04日 13時57分

デューク@GENESISのプロフィール画像
デューク@GENESISトヨタ ヴォクシー ZRR80W

2018年4月に 60 VOXY 前期から80 VOXY 後期 煌 へ。 CARTUNE デビュー:2020年1月 参加グループ  ・ ZRR TYPE ASSOCIATION : No.4617 関西支部  ・ N-V-E Owner's Ranger : No.215  ・ N.V.E.@80Style : 関西支部  ・ TEAM VELENO  ・ team METALLER メインは みんカラ で、CARTUNE はサブです。 よろしくお願いします(・∀・)

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

エアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバーver.2作製

2021年5月31日

今回、エアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバーver.2の作製を行った。

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

これがM'z SPEEDと、前回自作した白耳黒エアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバーVer.1である。

前回では黒耳白フィンも作りたかったが、ミラーカバーが手に入らなかったので断念していた。
しかし、心優しきみん友さんからミラーカバーを譲って頂いたので、作成することにした

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

デザイン編

色違いで作りたかったので、前回と同じくM'z SPEEDと同じような3本フィンで、前回と同じ角棒(6mm×12mm×1000mm)を使用する事とした。

1.前回作成したエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバーを参考に位置を決め、12㎜幅のマスキングテープをフィンと見立て、3本のフィンが平行になるように、また、等分になるように貼り付けた。

2.角棒を耐水ペーパー♯240で研磨し、ヒートガンで温めて柔らかくしてミラーカバーの形状に合わせる。
 ※前回は接着面を6㎜側としたが、今回は接着面を12㎜側とした。

3.クラフトヤスリでひたすら削って形を整え、耐水ペーパー♯1000で研磨。

4.ミラーカバーを耐水ペーパー♯1000で研磨し、足付け。

5.エアロスタビライジングフィンとミラーカバーをシリコンオフにて脱脂し、セメダイン スーパーXハイパーワイド でエアロスタビライジングフィンとミラーカバーを固定。

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

パテ編

1.パテを塗る部分をシリコンオフにて脱脂。

2.パテを塗る部分にミッチャクロンをスプレーし、20分乾燥させ、3回繰り返した。

3.厚づけパテを使用し、エアロスタビライジングフィン周囲にパテを盛って形を整えた。 

4.硬化後にクラフトヤスリや耐水ペーパー♯400で研磨して形を整え、以下形が整うまで3~4を繰り返した。

5.形が整えば、うすづけパテで、ピンホール・小さな段差・線等を埋めた。

6.硬化後に耐水ペーパー♯800で研磨し、補修が必要なくなるまで5~6を繰り返した。

7.シリコンオフにて脱脂し、プラサフをスプレーして状態確認し、補修が必要な場合は5~7を繰り返した。

8.最終的に乾燥後、耐水ペーパー♯1000で研磨して表面のざらつきを除去した。

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

塗装編

ここで路線変更となる!

今回は黒耳白フィンに塗装する予定であったが、実際に実物の画像を見たことがなくあくまでも想像で「似合うであろう」と考え、塗装しようとしていた。

しかし、たまたま実際の画像を発見することができたが、自分でイメージしていた通りではなかった。

よって、黒耳白フィンは急遽やめることとなった。

ではどのような塗装にしようかと考えると、M'z SPEEDのカラー設定はブラックのみであり、塗分けはしていない。

単色の黒ではM'z SPEEDと全く同じ感じになってしまうので、ベースはやはり白にしたい。

となると、フィンの色を変えるか...

黒フィンはすでに装着してるし...

デュークはホワイト・ブラックのスタイルだし...

以上より、普段から同じ匂いを感じさせてくれるみん友さんに託すことに。

そのみん友さんは普段からブルーを入れてるので、フィンの色はSOFT99 F-739 【スバル・02C・WRブルーマイカ】で。

1.シリコンオフで脱脂し、トヨタ用 070 ホワイトパールクリスタルャインを吹き付け、クリアを吹き付け、ボカシ剤を吹き付け、1週間乾燥。

2.シリコンオフで脱脂し、2色塗分けのためにラインテープとマスキングテープでマスキング。

3.エアロスタビライジングフィン部にスバル・02C・WRブルーマイカを吹き付け。

4.ラインテープとマスキングテープを取り外し、クリアを吹き付け、ボカシ剤を吹き付け。

5.ウレタンクリアを吹き付け、ボカシ剤を吹き付け、1週間乾燥。

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

研磨編

今回も少しタレてしまったので、トレブロック&トレカットを使用。

1.タレ部分はトレカット#800 → 1200 → 耐水ペーパー♯2000→トレカット3000で研磨
  タレ以外の部分は耐水ペーパー♯2000 → トレカット3000で研磨

2.コンパウンドトライアルセット 細目 → 中細 → 極細 で研磨

3.液体コンパウンドトライアルセット 3000 → 7500 → 9800 で研磨

ヴォクシーのエアロスタビライジングフィン付きドアミラーカバー・自作・ミラーカバー・エムズ風・エアロスタビライジングフィンに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

Ver.1と2の比較

フィンの大きさが異なる。

(・∀・)ニヤニヤ

トヨタ ヴォクシー ZRR80W57,808件 のカスタム事例をチェックする

ヴォクシーのカスタム事例

ヴォクシー

ヴォクシー

ルームミラー引っ張って外そうとしたらフロントガラス割れてしまった😅こんな簡単にヒビ割れするの😩飛び石じゃ無いと保険使え無いみたいだし😭4年前にコートテクト...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/13 12:58
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

高雄MTに行ってきました。変態さんたちがいっぱいいて楽しかったです。なんと!意外な方を発見!いつもキューブのオフ会でご一緒させてもらってる方で、以前からく...

  • thumb_up 22
  • comment 0
2025/10/13 12:31
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

10月12日に行われた高雄MTに参加させて貰いました😊天気の方が微妙では有りましたが道中に雨も降ることもなくて良かったです。今回も前回同様に他社種との開催...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/10/13 09:36
ヴォクシー ZWR90W

ヴォクシー ZWR90W

昨日は、高雄MTに参加して来ました😊高雄MTに行くといろいろと毒されます笑笑ヴォクまるさんとコラボしました!ヴォクまるさん、自分、voxy-_-0003さ...

  • thumb_up 82
  • comment 1
2025/10/13 09:08
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

パドルシフト不調修理❕😅反応の鈍かったパドルシフト❕😢昨日購入したヤツに交換しました。🙇動画撮影しながら、両手でパドルシフト操作出来なかったので、左側のマ...

  • thumb_up 71
  • comment 1
2025/10/13 08:40
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

おはようございます✨ライティング練習の続きです。開放で撮ればライティングも要らない場所ですが、あえて絞ってライティングありで撮ってみます。横からホイールに...

  • thumb_up 280
  • comment 5
2025/10/13 08:23
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

昨日は声かけさせてもらって急遽ピンク仲間の集まり👯‍♂️最高に良かった〜🤣♡

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/13 07:57
ヴォクシー MZRA90W

ヴォクシー MZRA90W

超シンプルですが、好きです😆雨上がりは汚れますね。この角度も好きです。

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/10/13 00:35

おすすめ記事