ランサーエボリューションのまた、行きたい場所・アウトオブニャンちゅう・サーキットに行きたい・AIの画像処理能力の限界・アカウント名のイニシャルはDに関するカスタム事例
2025年09月21日 13時59分
実は、メチャクチャ人見知りである為、無言フォローをお許し下さい。 基本的にアホの子なので、許容出来る方、交流よろしくお願いします。 チラシ裏の落書きを公開中。
イラスト風加工。
本当に漫画みたい。
ライバル機すらも、モブ扱い(?)
これぞ……
このネタ、既にネット上で公開している人がいた。
悔しいので、晒します🥹
(たぶん、版権か何かでGeminiでは生成出来ないので、他人の画像を拝借)
もしかしたら、このネタがやりたかっただけかも…
とりあえず、『また、行きたい場所』
初めて買った車で、初めて行ったサーキットの『オートポリス』。
ただし、初走行のサーキットにはならなかった。
F1も出来るレベルの国際サーキットで、スーパーGTの天王山とされる舞台。
かつてのサッカーワールドカップで、カメルーン選手がやって来た『中津江村』の隣の『上津江村』(旧名称)に、それはある。
実はこのサーキット、雨雲の発生ポイントでもあります。
熊本県と大分県の境目あたりで、ちょうどこの辺りを起点として雲が発生する為、やたらと雨が多いのである。
スーパーGTでも、半分くらいはウェットだと思う……知らんけど。
この時、職場の仲間で来ていてドラミを済ませて、本走行の前に体験走行というのがあり、先導車の後ろに付いて、3周するというもので、同乗走行する事が可能でした。
コースの感覚を覚えてから走行したかったので、職場の先輩のレガシィの後部座席に載せてもらいました。
かなりの土砂降りだったけど、先導車も結構ハイペース。
(その時撮った画像データは、紛失しました)
その後に雨の勢いは強くなり、50m先の視界も見えないくらいで、走行前に赤旗🚩
撤収という流れになりました😭
丸幸ラーメンセンターで、昼食をとって帰りました。
その後、改修前の日光サーキットで初走行を経験。
やっぱ初心者は、ミニサーキットの方がコースを覚え易くて、良いんじゃないかと。
でも、いつかはオートポリスで!
さて、AIの画像生成はまだ続いていました。
トップ画像に、ドライバーを乗せてみる。
はい、ドン!
えっ?!おいっ!
やり直し。
運転席に座らせるとか、色々と指示を飛ばす。
左ハンドルじゃないよ。
……ってか、どっからハンドル持ってきたw
その後、『こっちから見て左』とか色々言うけど、何故か左ハンドルにこだわって頑なに変えてくれない。
「右と左、分かりますか?」っても聞きましたけど……
「あぁん?きさん舐めとうとや?くらすぞ!」
などとすごんだところで、
「私はAIで現実世界には存在しませんので、あなたと暮らす事は出来ません。」とか言われるのも釈なので、言わないw
意味としては、そうですね……
って、ところでしょうか🤬
ならば、どうするか………( ゚д゚)ハッ!
切り貼りくらいなら、自分で出来るやん。
ちな画像反転だと、『ラリーアート』マークが逆になる。
左右非対称は、ツラかバイ。
『某峠漫画風』のイラスト。
長くなるので途中の過程は省きますが、どうもエボ10とエボ9を描き分けるのが、苦手っぽい。
車に無弾着な人は、ランエボの名前すら知らないからね(アウトオブ眼中)🥲
こんなに違うのにw
あとAIは、たまに突然違う画像に切り替えてくる事があって、その時の偶然の産物。
(当然、左右反転してます)
ハンドルが、ギャランフォルティスっぽかったりするけど、まあヨシ!
それにしても、AIのお茶目がちょっと酷いね。
未来のAIナビも、こんなポカするんかな?
