クレスタのDIY・修理・サンバイザー交換・グリスアップメンテに関するカスタム事例
2025年10月19日 13時37分
所有25年 GX71クレスタ前期 GTツインターボに乗ってます。 ここではクレスタの写真はもちろん 四半世紀に及ぶ歴史みたいなアレを投稿出来たらと思ってます。 ペンタキシアンも集まれ!!
ハヨーゴザマス
昨晩は、ようやく日曜休みの前夜という事で友人と飲みに繰り出しましまして
二日酔いは無いものの、寝過ごしてしまいました。
まぁ、そんな事はどうでもいいんですが
ハチマルミーティングに向けて…
ただのシートカバー取り付けだったのに
結局あちこちバラしてしまいました。
とりあえず掃除です
400629キロ
昨年のハチマルミーティングへの移動中、車中泊をしようとしたらもげたアームレスト
よくわからないけど、どっかに部品が取れてるんでしょう、と
車外には落ちないしね
したら、背もたれ外したら落ちてました、ねじ
破損もないので、締め直ししました。
適度な固さで非常にナイス
トノカバーも外して
ブラインドや窓拭き
次に外すときは、張り替えしたいですね。
テクニクスのスピーカーカバーは純正
中身は違います。
日産の楕円のやつですね、もう最近見かけません
洗っといた純正カバー取り付け
フロントは、親父が乗ってたGTTから外したやつ
リアは去年ヤフオクで見つけた同柄
ヘッドレストの形状にも注目です
開きにくく、跳ね上がらなかったフード
ストライカーが減ってるのが原因ですね、たぶん
叩いて修正、ロック部分はグリスアップ
建て付け調整でちょうど良い雰囲気になりました。
エンジン周り、なんか汚いですね。
せっかくなので、無鉛シールも貼り替え
10年近くリアに置きっぱなしだったやつ
貼っときました
コピー品ですけど、もはや雰囲気なので
なんでもいいです。
さぁ終わりにしよう、と思って
天井見たら、サンバイザーが破けてました
引っ張ったら、更に破けました。
ビリビリです
このままでもいいかと思ったんですが
なんか体裁悪いので、
以前もらったやつに交換する事にしました
10数年、開封してなかった自分も悪いんですが
新車のビニール付きだったんですね、
付けるなら破くしかないんですが
外したやつと見比べたら
もう交換するしかないよね、もう大変な緑色してるし。
とりあえず取り替えて、古いやつはまた今度、どうにか復活に向けて考えましょう。
たぶんまたガレージに放置して
どっか行っちゃうと思いますが
前期ベージュってなかなか無いから困ったもんですね。
そんな感じで今日の作業は終わり、
次は壊れたシガライターソケットをなんとかしたいと思います。