スタリオンの安曇野20世紀オールドカーフェス・あずみ堂・MMCは三菱なのです・いつもイイね&コメントありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)♪に関するカスタム事例
2025年10月09日 08時07分
今回は 20世紀オールドカーフェスに参加してきたお話です。
先日、安曇野市政20周年記念として開催されるイベントに参加するため
修理から戻ってきた翌日の夜明け前4時半に出発。
芝生の上の展示なので雨天即中止。
と言われていて、数日前からずっと天気予報とにらめっこ状態。
この時点で地元は雨ぱらぱら☂️
本当に開催されるのか不安なまま、、、
(´・_・`)
と
最寄りのインター乗る手前でトラックコンテナの後ろ扉が開いているのに遭遇!
なんとか真横に回り込み ドライバーさんにお伝えすることができ回避に。
ありがとー!と言ってもらえ安堵しました。
一日一善。これは良いことおこるかもー
安曇野の天気 なんとか持つかもねーー
なんて言いながら走り出しました。
(o^^o)
とはいえ 降ったり止んだり霧かかったり。
休憩した駒ケ岳SAでも
どんより雲。おまけに寒い、、、
大丈夫なのかな??
せめてお昼まででいいから雨止んで開かれるといいなーー
と思っていたら
時間調整のための会場すぐの梓川SAに着く頃には この天気!!
ショット向こう手に写ってるクルマのオーナーさんたちとジェスチャーで
"あそこ(オールドカーフェス会場)行く?"
"そうです!"
なんて笑顔でやりとりして会場へと向かいました
(・∀・)
ほどなくして 会場のANCアリーナ多目的広場に到着。
案内された展示場所は受付からは
いちばーーん遠い端っこ、、、、💦
向かいはかわいいミニクーパー御一行さま、
並びは外車ばかりの中
、、、ぽつん。🚗
他も同じようなクルマたちが近いようになってるのに、、
スタリオン、、、外車と思われてる??
(@_@)
誰も見にきてくれないんじゃない??
、、、なんて懸念はすぐになくなりました。
たくさんの方々がいらしてくださり、
陰のひととコアな話もされていましたー
私はまだまだ詳しくないので、逆に勉強になったりして、、
暑過ぎず心地よい風の吹く中、
いろんなクルマを見にいったり、戻ってお話ししたり、、
楽しい時間を過ごしました
╰(*´︶`*)╯
このクルマはブレーキブースター故障で一式交換のため2ヶ月ほど入院させていただいた
岐阜の整備士さんの
ランサー EX 1800GSR IC ターボ。
(╹◡╹)
これは整備士さんの117クーぺ仲間の方のクルマ。
帰り、先に出た私たちの横をランタボと2台でかっ飛ばして行かれましたー
スタリオンよりご年配なのにー 笑
すごいです!!感服です!!
( ̄^ ̄)ゞ
これは 私たちのクルマにいの一番に駆け寄ってきていただいた方の
コルトギャラン・L・エステートというクルマ。
とても貴重なクルマだそうで陰のひとも初めてみた!とコーフン気味でした。
そのオーナーさんは地元の方ではかなり有名な元三菱の整備士さんだそうで。
またどこかでお会いできるといいのですが、、
ヽ(*´∀`)
これは 私の勝手な'今回のイチ推しクルマ'
セリカXX。
めちゃくちゃカッコ良きです!!
o(≧▽≦)o
のどかな土地柄もあるのか穏やかな雰囲気で進んでいた中、
"せめてお昼まで持てば、、"の
早朝の一善の願い通りか正午過ぎにとうとう雨が降り出し、イベントも前倒しand巻きで行われ、
予定よりも早く閉会になったようです。
、、、ようです、なのは
岐阜の整備士さんたちと少しフライングで会場をあとにしたからです
( ´ ▽ ` )
一緒に立ち寄ったのは安曇野IC近くのスワンガーデンの中の あずみ堂さん。
ここは陰のひとの同級生の勤め会社の店舗なのですが、それを差し置いてもオススメです♫
ここでお土産を購入したのち帰路につきました。。
走行距離433km
バッテリー、ベルト、オルタネーター交換直後の長距離ドライブでしたが快調でなにより!
参加させてくれて
ありがとうね お疲れ様でした⭐️
ヽ(・∀・)