コルトの納車されない・支払い一カ月記念・少しっていつまでに関するカスタム事例
2025年08月28日 13時01分
R53 → R53 JCW → R50 → R53と、MINI を4台乗り継いできましたが、コルト1.5Cというマニアックなのに乗り始めました。 イベントやオフ会は車種問わず、ぜひお誘いください♪ フォロー頂いたら、相互フォローします。 皆さんのクルマもぜひ、見せてください! 以前は、R32 typeMや、C34ステージア等、乗っていて直6やFRも大好きです♪
祝! 一カ月!
あ、納車後一カ月じゃなくて、
お金払って明日で一カ月。
全然進んでないw
支払う前から作業は進めてもらっていたので、実際は一カ月半以上かな。
7/16 前オーナーさんの現状で車検
7/30 ナンバープレート届く
7/31 登録完了
8/5 板金屋さんへ行く
8/27 現状を聞くと板金屋さんから連絡がなく予定も予算も分からないから、少し待ってくださいと言われる
うん。
○元請けなので、自ら状況は聞かないのだろうかー。
○まだ、いくらかかるか(最初の見積もりよりはみ出るか)分からない状況。つまり作業してないのかな。
○少しっていつまでだろうかー。車屋さんの少しは何日単位なんかな。
うーん。
ぶっちゃけ、コルト熱冷めてしまったーw
ちなみに、今、板金が終わったとしても、
あと、
○納車前整備
○車高調取付
○磨き、清掃
○ドラレコ取付、セットアップ
○アライメント
があるのです。
つまり車検しか終わってないw
うーん、
外注に出しても進まないなら、先に自社でできることしないのだろうか。
めちゃ効率悪い。
納品や提供してからしか着金されない仕事は早くやらなってなると思うけど、
先にお金もらえちゃう仕事は、ボリュームがあるものはどんどん後回しにされていくのだろうか。
うん。
なんか、治してミニ乗っ取けばよくなかった?
ゲトラグMTのコルトも珍しいけど、
MINI R53もドイツなのでゲトラグ製。
15年で4台乗ってると物珍しさも特にない。
うん。
熱が下がった。
下がるのは車高だけ充分かな。