エッセの優しそうな顔選手権・ESSE NOVA・エッセノーヴァ・家ーチューン・DIYに関するカスタム事例
2025年09月29日 17時24分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
ということですので、家ーチューンです。
タンクレストイレです。
便座のウォシュレット用の給水フィルター付近から盛大に水漏れです。一晩でバケツ1/4くらい溜まります。
もう19年も使っているので給水フィルターのOリングが痩せて寿命かと思い、数百円なのでフィルターごと買って交換したのですが、ぜんぜん止まりませんでした。
便座の交換は古過ぎて既に交換できる便座はなく便器ごとフル交換になるので、意を決してフィルターが刺さっているバルブユニット交換でやってみます。
コレなら9000円くらいで済みます。
こんなのです。左下のネジ切りしてあるところがフィルターが刺さるところ。
赤丸のところです。
水のチューブが2本、ケーブルが5系統差刺さっている便座の心臓部です。
黒塗りのところは人様にお見せしてはいけない部分です。
作業時間的には、便座外しに15分、分解に15分、ついでの掃除に15分、取付して戻しに15分という感じで1時間程度でできました。分解がおっかなビックリだったので慣れれば45分弱くらいでできるかも。
(もうやりたくないけど)
さて、果たして解決できたでしょうか。
交換して1時間程度経過した現在、触った感じでは濡れている感じもなく、大丈夫そうではあります。
最初に買ったフィルターは捨てるのがもったいないのでもう一つのトイレの便座に移植しておきました。
(貧乏性)
そう言えば、久々にラーショ食べてきました。春日部備後のラーショで安定のネギラーメン&ライスで満足です。
途中で投稿してしまった。。。
私からは以上です。
トップ画
