TREK@鈴菌さんが投稿したWPL・WPL D12・WPL D14・リトルRC・RAYWOODに関するカスタム事例
2025年10月13日 11時19分
C系アルト7台(ワークス.R.ハッスル含む) 旧H系アルト8台(ワークス含む) ラパン、キャリイ1台、カプチーノ2台(11・21) 計19台を同時所有中 いわゆる鈴菌 車歴はスズキばかり39台 2級G.D整備士、検査員資格所有 旧軽とネコが好き、サーキットより峠♪ VIP、族車はごめんなさい ※ 数目的の方はフォローしません 投稿が少ない方や監視目的と思われる方 コメントにレスをしない方 ユーザー識別できる画像が無い場合は フォローされてもブロックします
最近D14ばかりカスタムして
D12は放置状態
D14をリフトアップ6輪化した事で
D12の存在が更に薄れたから
久し振りに手を付けた
トプ画は作業完了後♪
ヤッパリKトラは車高高いほうが
実用って感じでカッコイイ♪
作業内容は
元々D12は
フルライティング化の為に
クローラのC74ジムニーのESCを流用してた
でも元がクローラーだから
速度は半分以下に
D12は2wdだからクローラ的な走行も出来ず
ただの遅いKトラに
唯一フルライティングだけが
取り柄になってた
この前D14を社外のESCに変えたことで
純正ESCが余ったから
D12へ移植する事にした
左がC74 ESC
右上がD14 ESC
右下はD12初期ESC
ついでにモーターも370→380へ
ギヤボックスもボールベアリング入りの物へ交換
タイヤは大径化したら
上げ底してたアッパーアームに干渉したから
上げ底ナットを一つ撤去
それでもタイヤが干渉したからハブに3ミリスペーサー入れて外へ
大径化した事でフェンダーに干渉したから
アーチカット
コレで速度は
ノーマル+大径化で速くなり
オフロードでの走破性もアップ
フルライティングも継続
D14が低速クローラ仕様なら
D12は高速フラットダート仕様へコンバート完了♪
低速モードでもこのぐらいに♪