ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例

2025年06月23日 20時32分

Cloud-Nineのプロフィール画像
Cloud-Nineトヨタ ヴィッツRS G's

車をノーマルで乗れない病は一生治らないんだなって分かってきた・・・。

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ヴィッツの買った時から気になってる事。前タイヤに比べて後タイヤが奥まっている事。リアバンパーラインと法規の絡みで奥まるしかないので仕方ないのだが・・・。
ほんの1センチ程のものなので、気持ちの問題と言えば気持ちの問題。

とはいえ、気になるのは気になるのでモヤモヤしてました。簡単な対策とすればワイドトレッドスペーサー(以後ワイトレ)ですが、私は苦手でして。主に嵌合という意味で。
なのでこうします↓

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ワイトレです(爆)いやね、面白いのを見つけて、純正ホイールを外に出面を出す専用のワイトレでして、ワイトレで掛かりが甘くなるネジ山分をホイールナット側を延長する事でワイトレの奥までネジが届き締まるというやつ。平面座ナットならではの技ですね。考えた人は発想力が高い!

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ハメた感じはこんな。ネジ穴の周りに空いている空洞にナットが奥まで入ります。
ワイド化設定は10ミリと15ミリで、私は迷いましたが15ミリにしました。

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

こちらは取り付け後を同じアングルで。

最近の車は昔と違って元からホイールデザインが見れるデザインですしタイヤサイズにも不満が無いですので、純正ホイールをそのまま使う層が増えました。そういう層に、「あと少しの見栄えの良さ」を与えるアイテムとして十分な物だと思います。純正ホイール専用なので、ハブセントリック付き(今回買ったのはハブ54ミリ→54ミリの変換無し)なのでホイールセンターがちゃんと出ます。一度実験でこのホイールで5ミリスペーサー入れましたが、平面座ナット仕様の純正ホイールではホイールセンターが出なくて走ると振りました。

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

はみ出るわけではないですが、フェンダーの爪折りをしていない我が子では爪の中側ギリギリでした。実際、フルバンプするとカス当たりします。タイヤのサイズを純正205から215にサイズアップしているのもあるかも?
早急にリアだけ205に落とします。
続報をまて!(笑)

ヴィッツRS G'sのDIY・ワイドトレッドスペーサー・DIGICAMに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

15ミリで攻めると前も合わせて出したくなりますし、フェンダーへのカス当たりのリスクがありますので、車検とか当たり防止の意味を含めてリアだけ10ミリをオススメします。前との出面のバランスが取れます。

あと、乗り味が変わりますので運転の仕方は変えてください。当然、アンダーは強まります。走りという意味で入れるなら、例えばサーキットでブレーキング全開で旋回掛けるとヴィッツはリアから逃げますが、それを抑えこんで走るとかならワイトレ入れても良いですが、ワインディングで遊びたいくらいなら無しのがナチュラルです。

トヨタ ヴィッツRS G's2,586件 のカスタム事例をチェックする

ヴィッツRS G'sのカスタム事例

ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

蝦夷地初展示!もちろん見てきました♪GRカローラDATも試乗してみましたが、乗りやすいです!大きさとかもあまり感じず走れましたね!鶏白湯ラーメン、美味し!...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/23 23:45
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

何年ぶりに来たのかも忘れてしまいましたが、三重県亀山市の蝙蝠峠です。写真で見えてる方向が亀山市で、写点は名張市です。ここで警察の管轄が替わるので、上まで逃...

  • thumb_up 63
  • comment 3
2025/07/15 22:22
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

写真と本文は関係ない(写真は静岡県仁科峠)のですが、ふと思い立ち前ウィンカーをLEDに換えました。ヴィッツはウィンカーリレーの無い車(コンピュータで操作し...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/07/14 22:37
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

昨日のイケイケ仁科峠話でしたが、気になる事もありまして。リアフェンダーに干渉するので純正サイズに落としたリアタイヤが、ブレーキングからターンイン時にリアタ...

  • thumb_up 72
  • comment 3
2025/07/08 17:10
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

西伊豆(静岡県の東端)へ峠ステッカーを買いに日帰り弾丸旅してきました。ずっと行ってみたかった天城越えからの、JAF戦(ラリーね)やりそうな山奥峠道を抜けて...

  • thumb_up 66
  • comment 6
2025/07/07 22:29
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

さてさて今日も暑い蝦夷地です、、、テールランプは純正です笑このテールランプはかなり好みですね!本当はバックランプとウインカーの位置を入れ替えたいのですが、...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/07/05 23:35
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

ガソリンまた高くなりました。そして蝦夷地も30℃超えでエアコンガンガンで燃費が…先日車検の見積にDに行ってきました。下廻りもキレイだし、修理する箇所はない...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/07/05 02:27
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

オイル交換。今回は2400キロ程走行。それでもここまで真っ黒です。交換をダラダラと引き伸ばす人はこれを知らないからでしょうね。知らないというのは恐ろしく、...

  • thumb_up 73
  • comment 7
2025/07/01 17:15
ヴィッツRS G's

ヴィッツRS G's

本日は妹夫婦とBBQ、楽しい1日を過ごしました!ちなみに蝦夷は車載温度計で32℃でした。暑すぎますね、、、水分しっかり摂ってるので、トイレが近い笑お題の斜...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/06/29 22:40

おすすめ記事