シビックの東国三社巡り・息栖神社・稲荷神社・忍潮井・シドニアの騎士に関するカスタム事例
2025年10月15日 06時32分
車歴 EP82→ZZW30→FN2→FL1 まだマニュアルに乗りたい気持ちがありシビックもMTにしました。 ナビの案内が怪しいのと、ステアリングカクカク(リコールになりました😅)が気になりますがとても楽しい車です🎵
鹿島神宮から南下して茨城県神栖市にある息栖神社⛩️へ
東国三社巡りの2社目です😊
鹿島神宮や香取神宮と比較すると地方の神社と言う規模ですが、参拝者は雨の中でもひっきりなしです
旧社格は県社で官幣大社の鹿島神宮、香取神宮との差は歴戦ですが、かつて東北地方から伊勢を参拝した人は東国三社を参拝してから帰郷したと伝わります
もしかすると、私の祖先もそうして参拝していたかもしれません🙂
雨の中出お参りしてから真新しい社務所で御朱印とお守りを受けます
境内には稲荷神社🦊がありますが、珍しく耳当てを着用した狛狐が鎮座しておりました😄
常陸利根川に面した場所には清水が湧く忍潮井がありました
鯉も泳いでいます♪
息栖神社の祭神は岐神(くなどのかみ)ですが、私の好きなシドニアの騎士に登場する主人公のライバルである岐神海苔夫(くなどのりお)と同じ漢字
おそらく息栖の神様から取ったものでしょう