インプレッサ WRX STIの愛車の涼しい姿写真展・team BOXER・北杜市・ジムニー乗りさん教えて・ジムニーに関するカスタム事例
2025年09月01日 16時12分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
2025年8月備忘録
またまたご無沙汰しています🙇
お題に乗っかってみました。
OD:202,206キロ
北杜市長坂町の蕎麦屋「翁」
いつも満車状態で混んでます。
美味しいだけでなく、山の中の蕎麦屋さんという風情が人気の要因なのかな?
こんな感じで、コナラを主体とした林の中にお店を構えています。
季節限定の青さのりつけ蕎麦をいただきました。
北杜市長坂町のいつもの散歩コースを歩いていると、道路の右側のコナラ林から樹液の匂いがしたので覗いてみると👀
真っ昼間にも関わらず、カブトムシの♀が樹液を吸ってました🪲
近くの公園でジャコウアゲハの幼虫を見つけたけど、食草のウマノスズクサに幼虫の数が明らかにキャパオーバー。
幸いにも我が家には食草となるウマノスズクサが生えているので、3匹ほど救出してきました。
蛹になりました!
この蛹、別名がお菊虫。
皿屋敷のお菊に由来していて、後ろ手に縛られつり下げられている女性のように見えることからと言われてるそう。
10日ほどで無事に羽化🦋
羽化したてなので、羽がまだ伸びきっていない状態。
数時間で完品状態に。
この後、我が家の庭から旅立っていきました。
ジャコウアゲハは都内23区では比較的珍しく、ナミアゲハやクロアゲハと比べて、力感無くヒラヒラと舞うのが特徴的です。
8月にコロナに罹っちゃいました💦
今回で2回目😅
流行っているようなので、くれぐれもお気をつけ下さい。
ジムニー乗りの方、ご教示下さい。
ジムニーの中古車をセカンドカーとして検討中です。
ジムニーをセカンドカーとして選択した理由は、下記になります。
①冬場は年3〜4回程度の積雪や夜間に路面凍結をすることもある地域で乗るため。
②軽でありながらのボディ剛性
③格好良い笑
JB64W、JB23Wのどちらかで迷っています。
自分なりに色々調べると安全装備はJB64Wに軍配、カスタムの幅はJB23Wに軍配があるようで、どちらにしてもステアリングダンパーと車高調は社外のものを入れようと思っております。
ジムニーに詳しい皆様はどちらがお薦めでしょうか。
お題に乗って動画も🆙