マークXのマークX乗りと繋がりたい・マークX乗りの方と繋がりたい!!・マークX G's・ヘルメット新調・ブレーキパッドあたり付けに関するカスタム事例
2024年11月13日 21時23分
FR+4ドアのパッケージングに、 実績のあるGR系エンジンの 組み合わせとG'sグレードの 内外装に惚れ込み、FR車らしい 素直な走りを満喫しつつ、日々 腕を磨こうと努めております🤭✨ 冠婚葬祭等場面を問わずに 使えるフォーマルなセダンで ありながら、攻め込めば確かに 応えてくれる懐の深い走りが お気に入りポイントです😆✨ 前オーナーによってかなり各部に 一級品のパーツが奢られている個体を さらに仕上げつつ乗っていきます☺️✨
大学生時代に免許を取って、
奥多摩通いを続けたあの頃に
買ったSHOEI Z-7を大切に
使い続けること10年、、ついに
新しいヘルメットを購入しました😆
SHOEI Z-8 バリバリ伝説ver.を
購入することができました😂✨💦
今はすっかり四輪派の僕ですが、
二輪用のヘルメットの視野の広さに
慣れているので、マークX乗るにも
二輪用のヘルメットでもっぱら
走っているので今回も二輪用を
購入することにしました🤣💦笑笑
マークX君と先日富士のショートを
2枠ほどぶっ続けで走ってきましたが
86純正トルセンデフ流用の効果は
バッチリで、2.5ℓ200馬力ちょいの
自分のでは全くイン側のタイヤの
空転もなくなって、立ち上がりの
トラクションも明らかに向上して、
後輪の仕事ぶりがよく分かるので
ブレーキングやコーナー途中も
見違えるように乗りやすくなって
もう楽しくて仕方なかったです🤭💦
そして肝心要のブレーキも前回の
富士本コースでパッド表面が炭化し、
炭化した部分を削り落として
もらってからもしばらくどことなく
タッチの剛性感も制動力もイマイチな
期間が続いていましたが、今回の
富士ショートで熱を入れて当たりが
ついたところで完全復活しました😚✨
踏力と制動力のバランス、絶対的な
制動力、ペダルフィール、本当に
どこを取っても最高のブレーキと
親バカながら感じてしまいます😅💦
さて、またバリバリ伝説のZ-8を
被りながらマークXと一緒に
楽しんでいきたいですね😝✨