308のオーバーヒート・アッパーホースが抜けた?・アッパーホース取付部崩壊に関するカスタム事例
2025年10月07日 20時21分
プジョー308(赤)、ジューク(赤・奥様号)、Z(赤…じゃなくてオレンジ・置物)、カプチーノ(赤…サビだらけの銀)に乗っている赤い車好きのおっさんです。 ドレスアップよりも故障トラブルネタが多いような? 気軽にからんでください。 よろしくお願いします!
前日の作業後の試運転時に出た失火エラーをつぶす作業をしていたら…また新たなトラブル発生😭
失火エラーつぶしは、イグニッションコイルの予備はもっていないので、とりあえず2番と3番を入れ替えてエラーコードが変われば、コイルが犯人で確定だろうと…コイルを入れ替えてみました。
で、恐る恐るエンジン始動してみると、エラーが出ない!?
接触不良か、入れ替えて機嫌が良くなったか…しばらく走るとまたエラーが出るのか?
モヤモヤ考えながら試運転に出発。
家の近所を安全速度で20分程度走っていたら…警告音とともに水温計がマックスに😱
慌ててヒーター最高にして、家まで2、3分の距離だからこのまま帰ってしまえ💦と、途中で止まらないように祈りながら何とか帰宅。
ボンネットを開けてみたら、写真のとおりアッパーホースが外れてる😱😱
どうやらラジエーターのアッパーホース取付部の抜け止めのカエシ部分が、ポッキリいってホースが抜けたようです。。
エンジンルームはLLCだらけになりました😭
とりあえず抜けたホースを差し込んでバンドで固定して、水を入れてエンジンをかけてみたところ、アイドリングは普通っぽいし、水も流れているっぽい事までは確認できましたが…それ以上は何もせずに車をしまいました。
単にラジエーターが壊れただけなのか、他に原因があってラジエーターの取付部に負荷がかかって壊れたのか、その辺りの確認をしてから、直すかどうするか考えます。。。