ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例

2025年05月01日 20時43分

有栖川シュワルツェネッガーのプロフィール画像
有栖川シュワルツェネッガートヨタ ハイラックス GUN125

ディーラーお任せのカーライフは快適ではあるものの、用意された選択肢の中に真の自分の意思が存在しているのか疑問を感じ、買換えを機にカスタムに走りました。 苦労も含めた楽しさが手に入りました。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

フロント・サイドカメラの解像度の割にモニターの解像度が低く勿体無いと知人から指摘されモニターを交換しました。
左側交換前、右側交換後です。写真だと分かり難いですが、4.3inch480×272pixelを、5inch800×480pixelに変えたので画像はかなり鮮明になりました。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

モニターは、ISORA製にしました。電子機器開発に携わってきた知人が、今一押しと語るので・・・
ダッシュボードにスレスレの低い位置で取付けたく、付属品の基台を使わずに、KashimuraマグネットホルダーAT-61を使用しました。モニター3個に対し基台2個なのは、右側のモニターの基台を元々これにしているためです。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これまでは2画面モニターを左、右に1画面モニターをとりつけていましたが、今回は左と中央と右の3箇所にモニターを取付けました。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

左側の基台は、悩まず取付けられます。問題は中央に基台を付けた時の配線です。悩みましたが、デザインナイフで配線用の穴を開けました。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ケーブルのコネクターが通るサイズの穴を開けると目立つので、ケーブルを切断し穴を通してからamonの接続コネクター3328で繋ぎました。
接続コネクター3328にしたのは、以前カー用品で見つけ購入し、一度使ってみたかったからです。3328でも問題なく使えましたが、配線を綺麗にするなら4局カプラー2811を使うべきだと思います。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

運転時の頭部付近からは、こんな感じとなり、モニターが視野を遮ることはほぼありません。
フロントカメラの映像を、今回、左側の2画面モニターから中央のモニターに変えたので、かなり見易くなりました。
ボンネットフードを取付けるとフロントの視野が少し遮られるので、ちょうど良い感じになりました。

ハイラックスのオンダッシュモニター・ISORA・Kashimura・接続コネクター3328・マグネットホルダーAT-61に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

夜間でもこれくらいの映りとなるので、やはり解像度が上がると綺麗で見易くなります。
ちなみにサイドタイヤ周りが明るいのは、編集が面倒だ未投稿ですが、冬に取付けたタイヤハウスのLEDです。

トヨタ ハイラックス GUN12524,198件 のカスタム事例をチェックする

ハイラックスのカスタム事例

ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

ちょっとカメラしてきました

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/07/28 23:45
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

昨日のナッジバー取付の投稿続きみたいなものです〜🫠ナンバープレート裏まで引っ込めた方が個人的にはいいような気がするんですがどうっスかね❓🤔

  • thumb_up 28
  • comment 1
2025/07/28 22:49
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

話が二転三転しますが、結局手放すことにしました。当初は、ブラックベアのキャノピーの上に取り付け予定でしたが、色々揉めて嫌気が差してスマートトップのキャノピ...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/07/28 22:24
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/07/28 21:27
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

穴あけインナー取るとエアクリの吸い口あっぱっぱ〜なのでなんか対策しないと大雨の時吸いそうなのでつくってますパルス機能あると思ってたら無くてクソむずい全体像...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/07/28 21:21
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

五霞ミーティング次回の予告です。場所道の駅ごか10月25日土曜日19時30分〜4X4なら車種問わず、アメリカ4駆、RAV4やPRADOも大丈夫です。初参加...

  • thumb_up 48
  • comment 2
2025/07/28 17:52
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

皆様お疲れ様です。先日、五霞ミーティング参加された方お疲れ様でした。またよろしくお願いします。今回は前回投稿からDIYした内容を。大したことはしてないです...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2025/07/28 14:52
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

昨日の写真よりこっちの方がわかりやすいから再投稿🙏3cmくらいバンパーカットとインナーカットしました😎斜めってるかもだけど自分的には👍これでストレスなく運...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/07/28 09:51
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

皆さんおはようございます😊26日に五霞ミーティングに参加してきました。👍事前にTOYさん、MIOさん、ピザまんさん、neutralさんと待ち合わせしてから...

  • thumb_up 200
  • comment 19
2025/07/28 07:19

おすすめ記事