アルトバンのミッション載せ替え・クラッチディスク交換に関するカスタム事例
2025年09月15日 00時45分
ミッションを載せ替えました
載せたミッション
先日オーバーホールしたものです
備忘録代わりに簡単にミッションを降ろすまでの手順を…
まずはミッションオイルを抜きます
次にバッテリーとバッテリーの台を外します
続いてミッションについてるハーネス、コネクタを抜きます
写真はアースとおそらくリバースに入ったことを検知するセンサーのコネクタを抜いた状態
続いてミッションのステーに共じめされているハーネスを外します
車速センサーのコネクタも抜きます
ハーネスを固定しているステーも外します
ハーネスをステーに固定しているクリップを先に外してからやると外しやすいです
左上のカプラーが車速センサーです
続いてミッションケーブルを抜きます
シフトリンケージを外します
ドラシャを左右とも外します
写真は左側
ドラシャのセンターナットを外し、ナックル下部のボルトを抜いてナックルをロアアームから抜くと、ドラシャが外せます
ミッションに付いている半月型のカバー?を外します
センター部分のマウントをとります
ミッションを降ろすのが2回目で、ナットを間引いてあるなら、写真のボルト3本を抜くだけでOKです
左側のマウント
ミッションについてるステーも外すとミッションを降ろしやすいです
ミッションが降りました
組み立ては降ろすのと逆にやればOkです
今回はクラッチカバー、ディスク、レリーズベアリング、パイロットベアリングを交換
締め付けトルク
クラッチカバー:25Nm
フライホイール:43Nm
使用した部品など
クラッチディスクがどれくらい減っているのかチェック
4年使用くらいでは厚みは変わりませんでした