フィットのBLITZ・レーザー探知機・新製品に関するカスタム事例
2025年11月17日 15時49分
BLITZのレーザー探知機をTL404RからTL406RWへ乗り換え。
取締り機の受信性能ではなく、無線LAN機能について少々書きます。
結論
スマホのテザリング機能を使ってデータ更新やシェアサービスを使っていた方は、使いづらくなったと思います。
まず、今回の目玉となる無線LAN内蔵ですが
TL405RまでのSDカード無線LANは、スマホ側のテザリングが入った状態でエンジン始動すれば、自動で繋がりその後も常時接続でGPS情報やシェアサービスなど自動更新されました。
今回のTL406RWは…
スマホ側のテザリングが入った状態でエンジンを始動しても自動で繋がりません。その都度、「メインメニュー→無線LAN設定→無線LAN ON/OFF→ON」の手順を行わないと繋がりません。
また、レーザー&レーダー取締共有システムとスマホで本体設定機能は削除され、代わりに都道府県別取締情報が復活しております。
いまだ、BLITZ HP上の説明書ページは表紙しかアップされていませんが、内容が確認出来てたら乗り換えなかったと思います。
(テザリングを活用していた個人の感想です)
追記
接続後、数分してから無線LAN設定を見ると「OFF」に戻ってます。
コムテック時代から常時接続は維持されてきましたが、TL406RWは常時接続不可となったようです。
