セラのMKさんが投稿したカスタム事例
2025年11月08日 16時40分
狭い駐車場で左後輪のホイールカバーをガリっとやってしまいました。
せっかく全塗装したのにめちゃくちゃ落ち込みまくりです。
板金屋に見せたら樹脂への塗装は難しく完成度を保証できない上に4万かかると言われたので、しぶしぶ自分で直すことにしました。不器用だけど大丈夫かな?
傷を耐水ペーパーで磨いてささくれを消します。
パテで埋めます。
パテの乾燥後、手で触ってもわからないぐらいツルツルになるまで耐水ペーパーとコンパウンドで磨きます。
パテの表面を整えたら、マスキングと脱脂をして塗装します。
こんな大変なマスキングをするぐらいならホイールカバーを外してから作業した方がいいというのは塗ってから気付きました。
塗装後、マスキングを外した状態。タイヤ側のマスキングが甘くて塗装がついてしまいました。
塗装した範囲よりも広い範囲にクリアーとボカシ剤を吹き付けます。
1週間乾燥。
1週間後。
近くで見ると表面がザラザラなのが気になるのと、やはり違う会社の塗料を塗っているわけなので光の加減によっては違和感があるのですが、遠目には目立たなくなったのでヨシとします。
これ以上の完成度を目指すかどうかは追い追い考えます。
