人気な車種のカスタム事例
26歳ITエンジニア。セラ乗り。
MKさんのマイカー
MKさんの投稿事例
買い物中の一コマ。日も落ちてしまいましたが、ジェーソンの駐車場はかなり明るくて写真撮るのにいい感じでした。全塗装後の綺麗な車体には明るい看板が鏡のように綺...
- thumb_up 56
- comment 4
今日で納車1周年でした。30年前の車としてはかなり酷使してますけど、大きなトラブルもなく元気です。さすがトヨタといったところでしょうかね。記念日なので普段...
- thumb_up 52
- comment 2
次のドライブ先を探して地図を見ていたところ、世良田(せらだ)という地名を発見!これは行かなければ……!ということで行って撮ってきました、セラat世良田駅。...
- thumb_up 55
- comment 2
連休なので長距離ドライブ旅行を。宿泊を伴う旅行は全塗装後初めてですね。今回は気楽に一人旅です。まず訪れたのは富山県魚津市の円筒分水。簡単に言うと水を正確に...
- thumb_up 39
- comment 4
ドライブは楽しいですね。今までは傷が目立つため避けていたアングルですが、修理したので堂々と下のアングルから。そういえば、ずっと塗装が剥げてみっともない姿を...
- thumb_up 65
- comment 2
大黒でセラオーナーの皆さんとお会いしてきました!お会いした皆さんありがとうございました!それぞれのセラの仕様の違いなどを見比べたり楽しい時間でした。余談で...
- thumb_up 56
- comment 8
セラがピッカピカになって返ってきました!!!!!!!!以下、各部の全塗装ビフォーアフターを掲載します!まずはミラー。前オーナーの補修痕が結構しっかり残って...
- thumb_up 54
- comment 11
全塗装のためセラを預けてから今日で丸1ヶ月です。あとどれだけかかるやら(笑)恋しいですねぇ〜〜。写真は用事で浜松行った時のやつです。まだまだ行きたい所がた...
- thumb_up 70
- comment 9
セラは板金修理(全塗装)のため昨日から入院してます。その間の代車のタントくんです。板金修理ですが、30年前の車であり作業がしづらいことに加え、赤は尚更難し...
- thumb_up 39
- comment 3
奥多摩の山中に眠る廃ロープウェイとセラ奥多摩周遊道路でもドライブしようかと思って来たところ、周遊道路の先の檜原街道が土砂崩れで通行止めになっていました。写...
- thumb_up 63
- comment 2
昨日は久しぶりに長距離ドライブに行きました。早朝から走り続けていたのですが、愛知県の額堂山トンネルでトンネル火災に遭遇し、身動き取れずに1時間以上高速道路...
- thumb_up 52
- comment 2
ローアンの写真をあまり撮っていないことに気付きました。この車、下の方に傷が結構あるんで、無意識に写りにくい角度から撮ってたんてしょうね。ということで、実は...
- thumb_up 59
- comment 3
東京オートサロン行ってきました!!!魔改造セラが見られて満足です!!前後にエンジンを搭載し、前がSR20VET(550馬力)、後ろがK20ターボ(500馬...
- thumb_up 58
- comment 1
明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。今年こそは車体のアチコチにあるキズを全部キレイに直したいところです。車の写真を撮れる...
- thumb_up 60
- comment 5
【生存報告】わざわざアップするような写真をあまり撮っていないだけで、生きてます。もう1ヶ月ぐらい遠出してないんで、またどっか行きたいですね。行きつけの床屋...
- thumb_up 68
- comment 2
低い太陽の光をいっぱいに浴びたセラを、赤の写りが綺麗なキャノンのカメラで。移動中の中央道で。セリカがいました。素敵なご夫婦が乗ってらっしゃいました。
- thumb_up 55
- comment 0
車の長所と短所ですか……一番の長所はやっぱり何と言っても唯一無二のこのフォルムですよね。屋根の上まで大きく回り込んだ窓!車体の上半分がほとんどガラスで構成...
- thumb_up 58
- comment 6
久しぶりに実家の車を運転。普段ダンパー付きのドアに慣れていると、一周回ってヒンジのドアが新鮮に感じます。しかもエンジン始動はプッシュスタートだし慣れない尽...
- thumb_up 36
- comment 3
名古屋圏をブラブラしてましたが、帰ってきましたー。総走行距離871.3km、燃費は14.58km/Lでした。2人乗せていたのと、帰りの東名のエグすぎる渋滞...
- thumb_up 46
- comment 2
雨の日の立駐で。水滴が大量についた状態でドアやリアハッチを開けても、室内に入ってしまう水滴が最小限になるように水の流れ道が設計されていて、トヨタすごいなあ...
- thumb_up 47
- comment 4