マークIIの81の日に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIの81の日に関するカスタム事例

マークIIの81の日に関するカスタム事例

2024年08月01日 13時53分

jzx_clubのプロフィール画像
マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

過去所有ですが、思い出深い81の日ということで😀

当時のインチキブーストアップのJZX81マークⅡです。でもタービン使い捨ての
ミラクルブースト(1.5k)とかは掛けていません。最大1.35kです。
コッソリ、カムもバルブスプリングも変えてるので、燃料は足りません。BNR32燃料ポンプ、
2JZ純正のサイドフィード430ccインジェクターを使い、イニシャル3kで全噴射仕様です。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

懐かしいアムクレイドで、ECR33+TD06-20G⁉️との勝負。
トヨタ車ですが、私はお世話になったRSヤマモトさんからエントリー。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

JZX81は買えない相場になってしまいました…。そして、当時こだわりのパーツが。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

コレです!コレ!
別名「12秒アンテナ」。フルスモですし、ストリートゼロヨンで舐めて掛かってきてくれるんです!
こんなクルマでも、12秒4は出ていたので、BNR32の通常ブーストアップ位ならイイ勝負。
ストールぶっこく32なら食えます😏

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

インチキブーストアップですね😏

ワンオフインタークーラーパイピングやツインクリーナーパイプやら、カムもバルブスプリングも変えてるし。
ハーストのラインロックが懐かしい。

軽量化のため、ABSユニットは撤去していますが、油圧駆動ファンユニットは生かしています。
ダイアグ短絡スイッチ付けて、強制最大稼働を任意コントロールしていたので十分冷えました。
ラジエーターはストリートに優しい銅2層。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ボンネットは軽量化のため、ダクト付きFRP製へ交換。
インタークーラーはブーストアップなんでトラストの2層式コア。サイズもシルビアサイズ。
パイピングはショップオリジナル製作で、IN/OUT70パイ。んで、少しでも空気を!でバンパーへ自作3連穴加工😆

フロントバンパーウインカーは、オイルクーラーの邪魔になるので、
裸電球ぶら下げてました❤️性能が最優先。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

81系の不思議装備。せり出すエアコンスイッチ。オート設定を使わせたいって現れ⁉️
81は不思議オプションで、イルミエンブレムとか、サイドワイパーとかありましたね。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ブーストアップのクセに追加メーター。当時はこういうの大事⁉️
最終制御のときなので、FCON-V仕様。HKS CAMPも懐かしい。魚、スグに死にます。

PFC FCONとかGCCとかミクスチャーとか、当時は電子部品多かった。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

JZX81/JZX90はスロットルボディにTRCが付いているので、
TRC無いJZA70スロットルを使用。見た目もスッキリします。

アーシングも当時流行りました。ブースト圧が高くないのに見た目でホースバンドはTボルトクランプを使用。
インタークーラーパイピングはIN/OUT 70パイでショップオリジナル。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

特別なときは、穴空きクリアランスランプを使用していました。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ターボ車のレギュレータに燃圧計直付けなんて当時は殆ど居なかったです。
調整するのにとっても便利。PT1/8のアダプタも拘りのステンレス製。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

コレ車両は違いますが、オイルクーラーにもバイク用の電動ファン付けていました。
コレはCBR400用だったかな。安心の国産。任意コントロールが好み。
今は定番化ですが、私の時代はほぼ居なく。

マークIIの81の日に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

排気系はフロントパイプから絞り無しの全80パイです(ツギハギだらけ)。
テールサイレンサーのみ、インナーパンチング90パイと…。

81の日でネオクラに乗りたくなる日でした。現在所有されてる方は大事になさってください。

トヨタ マークII JZX811,294件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII GX71

マークII GX71

71を降りました。6年間乗りました。いろいろなところへ行き色々な人に出会い様々な経験をしました。元気に、走っていて欲しいです。当時の彼女(現嫁)を乗せてい...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/11/23 18:46
マークII JZX110

マークII JZX110

およそ20年越しの後期化。若い頃はクリアなIR系にしたいと思ってましたが、歳を重ねると考えも変わります。フォーチュナーを第一候補に考えましたが高価で買えず...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/11/23 18:25
マークII GX81

マークII GX81

某ガレージで見っけた激安ステアリング(280mm)に交換したメッチャちっこくて良い同じステア何個かあって全部お馬さんのホーンボタン着いてたけど大丈夫なの?...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/11/23 16:44
マークII JZX90

マークII JZX90

今日でMARKⅡは冬眠に入ります😢保険も切替えて来春までさようならです😅来春までさようなら(^^)/~~~

  • thumb_up 48
  • comment 2
2025/11/23 15:29
マークII GX81

マークII GX81

フォグカッコいいかわいい黄色いおめめフロントバンパー、板金屋に依頼したらいくらくらいしますかね…相場がしりたい…

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/11/22 20:49
マークII JZX100

マークII JZX100

皆さんこんにちは😃今日は朝から田芋パイを買いに田芋工房きん田へ🚗田芋パイが焼き上がるまで約30分カメ活📸をしにネイチャーみらいの横の漁港へお尻を📸ぱしゃり...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/11/22 14:47
マークII JZX100

マークII JZX100

夜な夜な工作したらいい感じにできた

  • thumb_up 57
  • comment 1
2025/11/22 05:55
マークII GX81

マークII GX81

今となっては取っといて欲しかったクルマ達クラウンは俺が生まれる前に旅立ったので、会った事ありません😢ちなみにロイサルgです。81たち。小さい頃、マークII...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/11/21 22:53

おすすめ記事