フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例

2024年10月22日 22時58分

ポンコツラーメン のプロフィール画像
ポンコツラーメン 日産 フェアレディZ Z33

再登録しました 世間では若者の部類らしいです サーキット仲間募集中 モータースポーツを楽しむのが主な人です 置くより走る派 レベルは大したことないのでお手柔らかにお願いします ギター弾きでもあり音楽はメタルが好きなストイックな耳の持ち主です

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

写真いただきました
実はこれ幼馴染ツーショットの図です
アルテッツァのオーナーとは幼稚園の頃に知り合いましたw

小学校は違いましたが
中学校でまた同じになり
高校、大学はまた別でしたが実家が近所だったのでよく遊んでました

大人になったら車で遊ぶという
ほんと幾つになってもバカな事ばかりしてる2人ですね〜w

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

ポンコツが後追いの図

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

インフィールドの細かいところが意外と難しいですな

最初はイン→イン→インで走ってましたが
かなり手前からブレーキングしないとこのラインが取れず他の車両にブレーキングで詰められる

そして次のコーナーへのアプローチが少し辛い

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

なのでミドル→ミドル→インくらいのラインへ変えてみました
ブレーキング遅らせられる分速度は乗りますが
今度はブレーキングポイントが難しくなるのでステアリングを切り込みすぎたり突っ込みすぎるとフロントが逃げてアンダーステアになりなんか中途半端だったので

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

コーナーへ直線的にアプローチし奥でブレーキングをする

アウト→ミドル→イン
のラインを取ってみました

真っ直ぐアプローチする事でしっかりとブレーキングで速度を落とす事ができ安定した姿勢で先に向きを変えてから次のコーナーへアプローチできましたので
その分の加速で少しでも踏めますし楽だと感じました(タイムにどう影響してるのかは知らないけど走ってて楽だった)

速い人や走り慣れてる人の後ろを走ってたら同じようなライン取りだったので
最適解かは分からないがとりあえず暫定でw

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

エキシージから逃げるの巻

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

ブレーキングで内側後ろのタイヤが浮きかけてますね
多分伸び切った??の図
FF車かよw

何度か外周の左コーナーで目一杯荷重を乗せて右側のサイドステップが多分軽く着地してたと思いますが
そのうちの一回の直後にブレーキペダルが少し硬くなったというか押し戻された感じがし

ABS爆弾が作動寸前のような怪しい感じがしてヒヤリとしたので
フロントの減衰を締めるか
リアにヘルパースプリングを仕込んでできるだけ浮かなくなるような措置が必要ですね

バネは18キロ入れてますがレートアップするかスタビを変えてみる方法も良さそうです

音量比べの図

O氏青いZ
エキマニから全部アミューズだったはず

ポンコツ号
エキマニから全部Central20(パワークラフト製)+訳のわからんワンオフ

確かにポンコツ号音量落ちる気がする
オイル硬くしたくらいしか変えてないけどそれが影響してるのか???

フェアレディZのポンコツラーメン さんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

ローターも少し熱で紅に染まっているのでそろそろ

ブレーキダクトぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!を導入しなければ行けませんね
ポルシェ用が流用できると聞いたんだが

日産 フェアレディZ Z3342,085件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

NDAで泊まったホテルで、撮影スポットの提供があったので正面から講師が使用したニスモ

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/07/25 13:10
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

ワンコを連れてドライブに!

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/07/25 12:56
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

オルタネーターを大きくするのに配線追加したほうがいいと言われたので調べたら、オルタネーターとセルモーター間が12AWG許容電流32A、セルモーターとバッテ...

  • thumb_up 74
  • comment 1
2025/07/25 11:35
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

過去所有のクルマですカスタムのコンセプトは、かつてのドラッグレース全盛期の頃の匠が現役であるうちにチューンドZに乗ってみたくて購入チューニングしてみました...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/07/24 23:45
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

納車の準備は...整っているのですが…第3弾(今回で最後??)チタン棒とサイドブレーキカバーDに納車の確認をしたところスポリセもマフラーも車高調もまだみた...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/24 21:54
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

こんばんは🌉またまたプチ弄りしちゃいました☺️今回装着したのは目立たないけど縁の下の力持ちのようなパーツです👍真夜子〜横から見ても分からず…前から見ても分...

  • thumb_up 391
  • comment 21
2025/07/24 21:35
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

またまた北米化です。今回はこれ、北米コラムレバー。ウインカーが左になりました。ついでに表記もEnglishにしました。English表記に変えると、エンジ...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/07/24 20:05

おすすめ記事