kurara🌺さんが投稿した高輪ゲートウェイ駅・泉岳寺・ランボルギーニウルスに関するカスタム事例
2020年03月15日 21時34分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
こんばんは〜
今日は昨日に49年ぶりに山手線の新駅としてオープンした「高輪ゲートウェイ駅」に行って来ました。
泉岳寺のお寺の前の道にいきなり現れたランボルギーニ・ウルス
オッ〜! 3500万円の車(爆笑)
先週に東京駅近くで白のウルスを一台目撃したので2台目です。
昨日のオープンはニュースで見たんですが人が半端ないほどいましたね。
今日も結構、人が来てました。
ニュースでもやってましたが、山手線の駅の文字はゴシック体で統一されてるんですが、「高輪ゲートウェイ駅」は何で明朝体なんだ!ってなんてやってましたね。
和のテイストで床は木の温もりだそうです。
駅の雰囲気はヨーロッパの特にドイツの鉄道駅のイメージが私はします。
比べたら全然違うけど作りのイメージは
フランクフルト駅でICEのドイツ特急が
到着しそうです。
コロナで行けないけどまたヨーロッパ旅行に行きたいなぁ、特にイタリアに(爆笑)
折角なので駅も改札から出て行きます。
殆どの乗降客が新駅目当てだけにやって来てます。
駅の上からガラス張りになっているので中がのぞけます。
駅の前には新しい道が出来てます。
品川駅から浜松町駅にかけての海岸通りもビル群が沢山立ち並びました。
ただの高輪駅で良かったのに、
何で高輪ゲートウェイ駅なんだろ
ゲートウェイは余計な気がするのは
私だけでは無いと思います。
先日、電車に乗った時にいちいちキップ買うの面倒くさかったので、今日はSuicaを購入して3千円チャージ。
記念のキップも15分並んで購入しました。
昨日はキップ購入するのに1時間半待ちだったそうです。(笑)
折角なので徒歩10分で行ける
「泉岳寺」迄行きました。
大石内蔵助の銅像です。
ここに来るのは3回目位です。
多分30年以上前が最後。
裏の右てのビルは東海大附属高輪高校、中学校です。
泉岳寺です。
お寺の隣りに大石内蔵助と赤穂浪士四十七士のお墓が有ります。
皆さん知ってますよね「忠臣蔵」の話
泉岳寺の住居表示です。
久しぶりに見る東京の表札、港区は紺色白字です。
真裏の高輪高校の卒業式だったようです。
高輪ゲートウェイ駅から第一京浜国道を渡って泉岳寺迄行く途中に見かけて写真撮れた車だけ載せてみました。
メルセデスEかな?
メルセデス、これはAですね。
BMW3シリーズ
BMW1シリーズ
ポルシェ 、カイエン
高輪、泉岳寺からのこの道は白金台、西麻布、広尾と続く各国大使館やセレブの住宅街なので3台中1台は輸入車が通る所です。
ボルボ60?か
その他、メルセデスSが5台、BMW7が2台、6が2台、5が3台、ポルシェ
パナメーラが2台、その他多数 もう分からん(笑)
ミニ、
実際には泉岳寺に行って来いの間に40台以上の輸入車が通っていたが撮りたい車はタイミングが合わないですね〜
この後は電車で上野まで行きました。
報告は次回に続く、、です。
おしまい