あきさんが投稿した模型作り・プラモデルに関するカスタム事例
2025年09月11日 20時39分
こんばんわ、仕事から帰ってきてからの
戦車製作😄
前の部分、隙間が開いている所をボンドで埋めました。
マスキングをして。
このボンドを爪楊枝に取って
隙間に盛っていきます、凸凹になるように、これが後々.土、泥のような感じに
なるように。
このように盛って
固まったのでニッパでカットして少し形を整えて、溶接で繋ぎ合わせている感じにも。これは僕の想像ですが戦車の実物を見た事ないので😄
アロンアルファを少し流して
次は下面をアロンアルファ、ゼリー状を
ぶつぶつの感じになるように、ゼリー状の特性をいかして。
この凸凹が土、泥、の感じに。アロンアルファ、ゼリー状。
凸凹が固まったのでスポンジにダークイエローでポンポンと色をのせていく感じで。
次はレッドブラウンで同じく
アロンアルファ、ゼリー状の凸凹が
いい感じに。
段々と汚していき。
継ぎ目も色をなじませて。
前の部分は完成です。前の部分ダメージを受けて凹んだ衝撃で溶接部分が開いた感じにして、口が開いたままに。
だいぶ出来てきました。
建築現場での廃材をカットして、戦車製作時の台にします。
両面テープを貼って
戦車の底面に張り着けました。これで製作時、戦車ボディを触らないでよくなりました。次はボディですねぇ😀