CX-8のDIY・マフラー大百科・ワンオフマフラー・マフラー加工に関するカスタム事例
2025年07月21日 23時54分
連投すみません💦
僕の8はガソリンなのでやっぱり音が欲しくなるんですよね🥺
という事でずっとやりたかった4本出しマフラー装着しました🔥
少し長くなりますがお時間ある時にでもご覧下さい🙇♂️
ワンオフはお金かかりますよね、、
柿本やエグゼは高いし💸
って事でアクセラやアテンザでは定番なディーゼルマフラーの流用をやりました!
ディーゼルマフラーは安いので手に入れやすいです。僕はアプガレで送料含めて5千円でした笑
早速取り付けようとしましたが、ここで問題が、、
フランジ部分は多分ほぼ同じなのでポン付け可能です。
ハンガーの位置が違うのでそのまま付けると引っ込んでしまいます。
そこで登場するのがこちらのCX-3の加工マフラー
これの出口のみ使用します。
実際付けられてたCX-3がこちら。
もう降りられたので譲って頂きました🙇♂️
魂動世代のマツダ車はマフラー出口の大きさが多分同じです笑
なのでイメージはこんな感じです。
まず出口をカットしました。
全長30cmくらいあり長さも十分です。
実際にマフラーをあてがってみて出面を見ます。
純正マフラーの出口を切り合わせた長さで仮溶接しながら微調整。
今回もお世話になりますIKT工務店さん😁
本溶接
完成🔥
上から見ると少しバンパーより出てますが
横から見るとほぼバンパーとツラで合わせてみました
気になる音ですが、コールドスタートはなかなかいい音が鳴ります、アイドリングは純正同様に静かです。
踏めばオートエグゼくらいの音は出ます!
ちなみにオートエグゼはこんな感じです。
少しヤンチャな感じになりましたがイメージ通りでやりたかった4本出しができたので大満足です🔥
携わってくれた皆さんありがとうございました🙇♂️