フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例

2023年12月07日 23時44分

こんどーのプロフィール画像
こんどー日産 フェアレディZ S30型

こんどー@S30Zです。よろしくおながいします。 20歳の頃に買ったZ。今年で35年目っす! 日産旧車以外の車には疎くて話題について行けないので基本的にフォロー&フォローバックはS30 L型 日産旧車のいずれかに乗っている方とさせてください( ´ ▽ ` )ノ

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

本格的にフロント周りの外装に手をつけようとした矢先に発覚した建てつけ問題。。フードの先端の左右がライトケースに接触しちゃう問題。このまま進めてしまうとライトケースの固定ボルトの頭とフード側面が接触して塗装が剥がれてしまいます。

S30のフードはフェンダー左右に4カ所の左右の動きを抑制するラバーが付きますが、パンタグラフのような構造のフードヒンジとトーションバーでフロント側は常にフローティングしてるのでエンジンの振動と走行中の衝撃などでフードは上下左右に微震動します。せっかく綺麗に塗装してもクリアランスが不足すると擦れたり剥がれたりで醜くなっちゃいます。とはいえベストな状態に調整しても完璧には防げないんですが、せっかく綺麗にするので最善の策を講じておきたいっす。

面倒だけど放置して先に進むことはできないので、しっかりと治します。

コアサポート周りの塗装をする前に面倒がらずに仮組みして、しっかり建てつけの調整をしなかったのが悔やまれます。叩きを伴う作業なので、せっかく仕上げた所の塗装はバリバリになってしまうので再塗装余儀なしです。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フードとライトケースの隙間を拡げるには、このフードリッジ、サイドメンバーの先端のツノの部分を拡げなければならないので思い切り叩いて修正します。とはいえハンマーで直撃しちゃうとボコボコになっちゃうので木っ端を当ててズドンと重めの打撃を加えます。直撃ではないので中々思うような効果が出なくて苦労しましたが、木っ端に左手を挟んで血豆を作りまくりながら何とか良い感じになってきました。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

仮組しては叩いて修正の繰り返しで少しずつ形になってきました。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

初期型のFRP製のライトケースは厚みがあるので、この辺の調整がシビアですね。これもフェンダーとライトケース取り付け部のレールを叩きまくって調整しました。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

なかなか苦労しましたが、なんとか隙間が出来ましたよ!

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

右側も、かなり叩きました。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

昨冬に叩いて修正したフードリッジの先端のミミが鈑金作業の衝撃で割れてしまいました。

それもあって各部のチェックをしながら、何気なくグリルステーの高さを測ってみたら左右で1センチの差が。。昨年ここを仕上げた時に、どのみち左右同じには仕上がらないし目立たない場所なので雰囲気重視でいいや!って思って手を抜いたのが仇となりましたね。やっぱり気になるし、部分塗装とはいえ塗り直すので再度鈑金することにしました。

さらに前回、叩きまくってたので鉄板が金属疲労してたみたいで数カ所裂けてきてしまったのでミミの部分を切り取って作り直しました。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

せっかく塗った所が溶接の火花で焼けないように濡れ雑巾で養生して溶接しました。最初から、これやっておけば良かった。叩いて修正するより作り直して溶接した方が綺麗で早いね。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

溶接ビードを均してファイバー入りの鈑金パテで凸凹を修正してサフェを入れました。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

叩いて出来たクラックに気づかずに塗装しちゃうと必ず上塗りが割れてきちゃうので、割れた所はペーパーを当てて鉄板まで出してから極力塗装を生かす方向で小さ目にサフェを入れました。600-800のペーパーでサフェのザラつきを取って肌を均した後、ボディ色で塗ります。塗装の切れ目はパネルの継ぎ目でマスキングしたので、上塗りしてマスキングを剥がせば境界は分からなくなります。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

マスキングを剥がして塗り上がりはこんな感じ。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

垂れてる所もあるけど、目立たない場所だしヒンジも付くからそのままで良いや。まあまあ上手くいったね。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

とりあえずボディ側の仕上げはタイヤハウス内側とフロア裏側にチッピングブラックを吹けば、とりあえずOKかな。あとはマフラー替えたりとか磨きが終わった後でモール付けたりとかかですな。

そして最後の大仕事の左右フロントフェンダーとボンネットフード、フロントスポイラーの鈑金と塗装を仕上げれば、ついに完成!ってなるんだけどね。それぞれ程度は悪くないんで細かい修正のみでイケるはずなんだけどね。あと、ちょっとだけなんだよな〜。頑張ろうっと!

日産 フェアレディZ S30型9,606件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました😃フツーに走れるスゲー!✨行くまでは「ちさとはま」だと思ってました💦ザザーン🌊波音をお楽しみ下さい🌊こんな感じで...

  • thumb_up 31
  • comment 2
2025/10/08 14:31
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

どーだ‼️磨いたぜ‼️

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/10/08 13:55
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

今年も金木犀の時期がやってまいりました友達の家の金木犀の木がほんとご立派

  • thumb_up 82
  • comment 0
2025/10/08 10:55
フェアレディZ Z33型

フェアレディZ Z33型

会社引けてから、峠を一本流して帰宅という繰り返しを楽しんでおります峠を走った後、駐車場に入って少しの間黄昏るのも好き

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/10/08 03:25
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

時差投稿📸です💦8月のKUHL大感謝祭にてPLフィルターでいい感じに撮れました📸少しだけ富士山コラボ📸急いで撮ったからややピント甘め💦ほぼ雲隠れ富士山🗻一...

  • thumb_up 135
  • comment 0
2025/10/08 02:15
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

夜中1人ドライブ星を見に行くが雲で何も見えなかった🤦‍♂️ちょっと前にホイールとタイヤを注文。納期は来年2月。長い、楽しみ、長い、楽しみ、長い、楽しみ、楽...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/10/08 00:51
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

シートレール届いたので早速組み立てやってて気付いたのがもうシートレールの組み立てはしたくないです。六角と12mmのソケットでなんとか組み立てました。純正シ...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/10/08 00:32

おすすめ記事