フォレスターの#自作・ワンオフパーツ・リフトアップ・DIY・スキッドプレートに関するカスタム事例
2025年08月22日 22時00分
🦡 三重県在住でフォレスターに乗ってます。 素人知識ですがdiy中心にカスタムしていってます。 鉄工の仕事をしているのでその技術を活かしてかっこいい車にできたらなと思っています。 アカウント名の漢字は(いん)で変換するとでます。
先日作ったスキッププレートがどうも納得いかずに再制作しました!
今回のはいい出来だと思います!
前回のものですがしゃくれ気味なのと正面から見た時に四角いのが思ってたよりも野暮ったくバンパーのと一体感も感じられなかったので不満でした笑
この赤矢印の位置を5センチ車体側に寄せ
底面を20センチ絞るように変更しました!
あとは吸気穴の開口率とFのロゴの拡大などの仕様変更をしてあります。
写真の撮影角度の違いはあるものの上は車高はちょっと低く見えるのとタイヤが太く見えるような印象があります。
下の方は車高が上がったような感がありタイヤも細く見えます。タイヤの向きのせいもありますがおそらくアームの見える比率によって変わってくるんじゃないかと思いました!
あとはしゃくれ加減でスキッドプレートの存在感が大きく変わってきます…5センチの変更でここまで変わるもんなんですね🤔
あとは横からのスカスカ感がやばかったのでここも隠しておきました。
各修正点はそこまで大きくないものの一つ一つ改善?することで印象が大きく変わるデザインの奥深さの勉強になる制作でした!
うっかり本業でミスってしまったヘアラインの高級材を使ってしまっているのでもう再制作はしません笑
今まで深く意識せずやってきた制作活動ですが失敗と比較して出来たことは勉強になりました!
改めてこういう細かなところに気がつけるのがセンスだなと実感しました!
まだまだ精進出来るよう頑張ります🫡