マーティ。さんが投稿したスティングレーmh34sに関するカスタム事例
2025年03月18日 04時33分
全方位カメラが元々装着されている車種に後付して、社外ナビ等に、純正全方位カメラが出来る同じ様な事をさせる。 純正の様に、液晶タッチパネルでは操作出来ませんが、押しボタンでカメラのコントロールが出来ます。 高いのに古い純正ナビよりも低価格で実現出来ます。 ↑これが有って、5インチリフトアップの構造変更車検通過しました(笑)
前乗ってた車です。
10万キロ過ぎてCVTが壊れました。
車庫入れ時、坂道後退で警告灯が点灯し、前進と後退が不能になります。
部品交換で13万、それでも直らない場合は、新品交換40万と言われ、スズキのディーラーとは、さようならしました(笑)
今現在の車は、スズキからOEMされた車ですが、この壊れるCVT(ジャトコ製)は、新車の現行車両では、使用されていません。
同じ(壊れるCVT)は、販売終了のイグニス、同旧型ハスラー、同旧型フレアクロスオーバー、同旧型ワゴンR他に使用されています。
CVTが壊れなかったら、ずっと乗っていたと思います(笑)