ワゴンRスティングレーの塗装ミストがスティングレーを攻撃・風のイタズラ・DIY・ポリッシャー磨きに関するカスタム事例
2025年10月03日 17時50分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
実は…ワゴンRから取り外したリアスプリングを塗装した際に…塗装ミストが…風のいたずらで…スティングレーを攻撃してました😭。
本来ならば春先にポリッシャーにて磨きを行うのですが…塗装後に完全硬化させての磨きをしたいのと、身体が追突事故後はポンコツで…自身の思いと身体が正反対に…自暴自棄に入りやさぐれていました😰。
ちなみに現在はやさぐれて無いですよ!😀。
塗装ミストが…車両全体😭。
実際にポリッシャーで取り除きが出来ない箇所も有りましたが…#3000番の耐水ペーパー水研ぎにて除去後にひたすら磨きました😀。
磨いていると見える過去の塗装作業😰。
ブツ取りも実施😀。
塀の内側の離れた場所で塗装したのに…
スティングレーの右側が塗装ミストの付着が酷かった場所となります😭。
とりあえずボンネットは…ポリッシャーが今回で限界って思う自分です😰。
予備ボンネットが…出番になると思います😀。
ちなみに大型車両に追突されたスティングレーは…鈑金塗装で、部品探しや知り合いの整備工場の協力により、加害者保険会社の提示金額で直せましたが…アライメント狂いや車高調にも影響を及ぼしていました😓。
修理中に車検となり中間マフラーにスズキの刻印が無い純正品だった為…車検不合格😓ってことも良い思い出です😀。
但し、全国で任意保険に加入していない方が3割身加入ですので…自身の身を守る為にも任意保険とドライブレコーダーは必要と思います😀。
駐車場内での当て逃げの為にも…エンジン停車中の監視モードも…と思います😀。
後々の自身を守って欲しいくれるアイテムになります😀。