カローラルミオンのカーオーディオ・お勉強します・スロープ設定に関するカスタム事例
2025年11月09日 20時48分
お仕事が世紀末なみに荒れているこの頃
10月19日に愛知にてshomayuさん、ぺちさん 将さんのお会いしました!
コンペ前にも関わらずお時間を作っていただきありがとうございました!
今回はタイムアライメント、調整方法、スロープなどについてお話をしていただきまたまた濃い時間を過ごせました!
調整のやり方をやってみてはいますが苦戦てますのでもう少し耳を鍛えたいです!
そして、今日やっと少し時間作れたので、
調整しました
自分は18スロープが好きなようで
24だと、シャープになりすぎて
12だと熱くなりすぎと感じたので
一旦18でいこーと思いますが
どっちつかずの位相を持つ18スロープ…
今回は
スコーカーとミッドのどちらを優先して
180度にすればいいのかということです
先ほど18の設定を作ってみて
正相、逆相を入れ替えてみたのですが、
・ツイータースコーカー0度のミッド180にすると低域が前に出る感じ
・逆にツイーターミッド0度のスコーカー180度にするとボーカルが前に出る感じ
・スコーカー、ミッドを両方やると引っ込む
ということが起きて
どっちつかずなだけあって、どっちも自分にとって違和感がなく聞けてしまいます
好みで低域を前に出したいなら
ミッドの位相変換
ボーカルだとスコーカー変換と決めるのでしょうか?
それとも毎回同じことを聞いてるかもしれませんが、見分ける方法があるのでしょうか…
12スロープはスコーカーだけ180度にするなどあるようですが
18スロープもあるんですかね…
