ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例

2023年04月27日 21時38分

しゅんのプロフィール画像
しゅんダイハツ ミライース LA300S

今年で28年の付き合いの相棒のグロリアワゴンを乗っております もう大体やり尽くしてます なので、ただで貰ったアルトをオモチャにしてましたが、事故ったので2号機買いました 元々整備と自動車開発の仕事を計20年程やってました ガラス屋さんの領域、タイヤの組み換え以外は、基本的に何でもやります 上記の事もたまにやったりしますが(笑) フォローは基本無言ですみません フォローされたりイイねして頂いたら基本フォローさせて頂きます コメントには極力返事はさせて頂きます

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

例の試行錯誤の投稿続きですっ!

間欠のタイム・コントロールを追加しよー!
その⑤【本格的に課題を何とかする回路を考えてみよう!編】
です。

とりあえず前回投稿と少し違うモノを買ってみました。

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

トヨタさんで頂いた回路図、肝心のユニット内部描いて無かったんすよねー、、、。

さて、どうしたモノかと。

で、INTのタイムコントロール制御って、基本的にレバー操作部のボリュームコントロールで可変抵抗を変化させて、それで電流なり電圧なりの値を変えてるんですよね。

そして下流のコンデンサーに一定の電力溜まったら、それを放電して回路を繋げる、電力が貯まるまでの時間が、可変抵抗の操作で変化するんです。

んで、ですよ、サイの回路にもコンデンサーは入ってるはず、とりあえずバラしてみっかー(笑)

って、スイッチの中のユニット破壊してみましたー

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

お、やっぱあった!
白丸がコンデンサーです。

だけど、どっちがINTなのこれ、、、
それとも両方??

とりあえず色々検索ワード変えてググってみると、、、。

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

みっけ!(笑)

いやー、何度も書いてますがホントいい時代だなぁ、、、。

さてさて、これを読み取るとタイム・コントロールに使用してるコンデンサーはC1、デカい方みたいですね。
その前に抵抗が噛まされててー。

ワイパースイッチがINTポジションになると、右の方のトランジスタやらダイオードやらのあたりのリレーが作動して、INT回路が成立、

IGN電源→抵抗→可変抵抗→コンデンサー→アースに行ってるっぽいですな。

可変抵抗でオフの時間を縮めたり伸ばしたりしてる内容が、仕組みが解って来ましたよー

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

INTだけの回路抜き出すとこんな感じっすよー。

伝わりますかね、、、?

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、買ってみたコイツですが、、、。
色々調べてみたら、オンさせるのは良いけども、オフさせるのは時間長過ぎで間欠ワイパーに向かないとか、、、
あれぇ、、、
使用例出て来ましたが、ボリュームコントローラーの1つを差し替えてワイパーに使ってたみたいですが、、、。
更に調べると、この可変抵抗端子が3つで、電圧調整用だとか。
で、サイのレバーの可変抵抗って端子2つの電流制御なんですよね、

あーダメやんこれ(笑) 
ってなりましたー。

今回の目標はあくまでもレバーのボリュームコントロールで間欠ワイパーの間隔を調整出来る様にする事なので、、、。

この部品、お蔵入り!(笑)
何か別の目的出たら使ってみますか、、、。

ミライースのワイパースイッチ流用・でっきるっかな?でっきるっかな!?・回路検討中・なせばなる!・回路設計ってムズいに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

そして、今検討してるのがこんな回路です。

コンデンサーに一定の電力が溜まって流れる時に、アースに落とされ、そして車両側の本来のINTラインにリレーを介して電流が流れる。

※訂正、リレーに繋ぐ所はコンデンサーの下流でないと意味ないっすね(笑)

これでいけるはず、、、??
要検討ですが、答えは見えて来ましたよ〜!!

コンデンサと抵抗はサイの基盤から抜き取る予定です(笑)
ハンダ剥がす時にぶっ壊れなければええなぁ、、、。

続きはGWでっ!

ダイハツ ミライース LA300S7,222件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA350S

ミライース LA350S

ミライースのエンジンオイル交換です。ミライース用にオイルじょうごも買いました。ジャッキアップスロープが大活躍😁👍ちょっと放置し過ぎたかな?ホコリで汚い🤣🤣...

  • thumb_up 88
  • comment 0
2025/07/30 19:37
ミライース LA300S

ミライース LA300S

昨日、冷却水とラジエーターキャップ交換をしました♪ただの冷却水交換ではなくてサブタンクも取り外して清掃し組み付けました👍エア抜きはアストロのクーラントチャ...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/07/30 18:22
ミライース LA350S

ミライース LA350S

ロングハブボルトを入れて、このホイルをぶち込もうかな。6Jで+50だから、内側が厳しいのよねー。

  • thumb_up 77
  • comment 12
2025/07/29 20:35
ミライース LA300S

ミライース LA300S

お久しぶりです!!先日オイル交換をしました👍ふとした瞬間に視線がぶつかる…ではなく、ふとした瞬間に前回のオイル交換はいつしたかなと思い調べてみると10,0...

  • thumb_up 68
  • comment 6
2025/07/29 09:58
ミライース LA350S

ミライース LA350S

久しぶりの投稿になります🫡スマホのカメラをあまり使わないのでなかなか投稿出来ませんでしたー💫この写真もたまたま先程、友人宅から綺麗な月が見えてたので撮って...

  • thumb_up 62
  • comment 2
2025/07/28 20:30
ミライース LA350S

ミライース LA350S

昨日はミライースくんのサイドミラーやったこん@(・●・)@ブルーフィルムにしたこん@(・●・)@

  • thumb_up 119
  • comment 0
2025/07/28 20:28
ミライース LA300S

ミライース LA300S

久しぶりの洗車です!暑くてたまりません💦コーティング、車内清掃もして完了✅

  • thumb_up 144
  • comment 8
2025/07/28 13:57
ミライース LA350S

ミライース LA350S

黄色ナンバー最後なので洗車してきました明日、希望ナンバー(花柄)取りに行きます白ナンバーはタント以来ですタントの時はオリンピックナンバーでした懐かしい…🥺...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/07/27 21:15
ミライース LA350S

ミライース LA350S

皆さん、こんばんは~🙋‍♂️最近の投稿は洗車ネタばかりですみません🙇‍♂️昨日は滋賀の洗車マニア(軟水を使っている)が実家に純水を使ってみたいと洗車をしに...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/07/27 20:32

おすすめ記事