エスティマのプロテクションフィルムに関するカスタム事例
2025年07月26日 01時00分
左上がSTEK DYNOフォージットカーボン
右上がよく分からない フォージットカーボン
左下がもっとよく分からないフォージットカーボン?フィルム笑
金額差10倍以上‥
エステックとよく分からないフィルムが意外と差が無いかと思いきや
近くによると一目瞭然
よく分からないカーボンはプリント感が満載
比べてエステックは本物のカーボンが入っているかのような乱反射、立体感
カーボン貼るならエステック一択
厳密に言えばプロテクションフィルムと
ラッピングフィルムで全然違うフィルムだが
質の違いが半端じゃ無い。
貼ってみるとこんな感じ
カーボンとカーボン柄ぐらいの差があります。
皆さんはケチらずにまともなフィルム買った方が後で後悔しないですよー。
いつもは業販だからかな?
もっと安いと思ってたけど
ヤフーショッピングだと
メーター売り63,800円ですって。
高過ぎて買えなー。😛
いくら小売だからってこの会社ぼったくり過ぎでしょ笑