レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例

2023年12月10日 21時15分

DEEのプロフィール画像
DEEランドローバー レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバー3rd←好きで好きでたまらない相棒です。 故障もあるけど、自分にとってこれ以上ないクルマです🤗 〈直近修理歴〉 2023.10 Fサス(左右)、バルブ、コンプレッサー交換 2023.10 モニター操作不能→先輩記事を参考に配線加工 2024.2 インヒビタースイッチ交換(中古) 2024.2 バッテリー交換 2024.2 カムカバーパッキン(右バンク)交換 2024.2 BCU交換(中古)

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様、お疲れさまです。
先日の作業の続きです。
『TRANS. FAILSAFE PROG』のフォルトが表示され、インヒビタースイッチを分解清掃してみようとなりました。

⭕部分のリベットを計7箇所破壊しました。

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

御開帳でございます。

アレ!? 思ったよりキレイ??
固着グリスなどでもっと汚れてるかと思いました🤔

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

問題の?V字部品を取り外し、端子部分の清掃です。
クリーナーや耐水ペーパーでキレイにして、接点復活スプレーとグリスを塗布。

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

端子のツメ部分を起こしました。
この金属端子部分に接触不良などが発生する様です。

ちょっと起こし過ぎたかなと思い、この後もう少し寝かせました。

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

受け部分も清掃💡

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

今回使用したケミカルさんたちです。

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

リベット破壊した為、M4×12㎜ネジ&7㎜ナットで締めます。
ちょっとネジが短く感じました。
でも、長いネジだと車体に干渉しそうな気もします🤔

とりあえず今回はこのまま続行!

あとは取り外した時と逆の順序にて部品を取り付けました。

さぁ、エンジン始動🙌
直っていてくれ~(-ω人)

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

、、、。

『ポーーン💡』←恐怖のフォルト音

あの、、、エンジンかかりません💦

てか見たことないフォルトメッセージが新たに!
『ナニコレ!?』
しかも取説にも記載されていないドイツ語表記🙃💦

大パニックですww🤕

レンジローバーヴォーグの3rdレンジ TRANS. FAILSAFE PROG・この中にお医者様(クルマ屋さん)は居ませんかっ!?(・д・ = ・д・)・3rdレンジ バッテリー・おいおい今度はなんだ🤤に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

セル廻らないし、室内灯もいつもよりだいぶ暗く、キーロックの反応も弱々しい、、、。

ジャンプスターター繋いでもダメ🤕

車両購入から5年。バッテリーが終了した模様です。
急に寒くなったし、今年はそろそろヤバいかもと思った矢先でした(・・;)

AGMバッテリーって充電できるんですかね?🤔
う~ん交換した方が早いかなぁ🤔

バッテリーで済めばいいけど💦
う~~んって感じです🤤

ランドローバー レンジローバーヴォーグ LM44930件 のカスタム事例をチェックする

レンジローバーヴォーグのカスタム事例

レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

やはりオルタネーター不良でした。高額になるので純正以外も検討しましたが、不安が残るのも嫌なので思いきって純正にしました。久しぶりにゆっくり乗れて嬉しい☺️...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/10/26 15:09
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

この二台のだと個性が違うのでレンジローバーの楽しさも再認識出来ます。因みに後ろのヴィッツは知り合いのレーダーに反応しないステルス機。4シリーズとレンジだと...

  • thumb_up 47
  • comment 6
2025/10/26 11:14
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

今日は相模原のショップさんでOIL交換しました、ディーゼルターボエンジンが軽く回ってる感が出ました😄そのショップさんにアライメントの不具合を見つけて貰い「...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/25 21:24
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

今年の春の写真ですがお題の横顔と言うことで。。。。こちらは初代の横顔です!これも横顔と言うことで?!

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/24 23:31
レンジローバーヴォーグ LM42S

レンジローバーヴォーグ LM42S

高速道路をのんびり走ってエコランしてみたら。前回よりも燃費が良く驚きました。この車に乗っている方々はあまり気にしないのでしょうが😅

  • thumb_up 54
  • comment 2
2025/10/21 21:38
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

リフトアップキット組付完了です〜その乗り心地は…いいですねー明らかに改善されました!やはり、2インチ近くをエアバッグへ圧を上げてと、このキットで上げてるの...

  • thumb_up 70
  • comment 10
2025/10/19 18:15
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

MyレンジちゃんはシガーソケットがACC連動じゃないのがとても不満…FUSEの後へリレー入れたらイケると思いつき、こんなん作ってみた。リヤのFUSEボック...

  • thumb_up 58
  • comment 4
2025/10/16 16:44
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

おい…嘘だろ…?オルタネーターとエアサスコンプレッサー、ウォーターポンプを交換し、すっかり元気になったレンジローバー。しばらくは平和な日々を過ごしていたの...

  • thumb_up 52
  • comment 4
2025/10/15 20:27
レンジローバーヴォーグ LM44

レンジローバーヴォーグ LM44

異音の出ていたオルタネーター交換が完了したとの連絡が入り、主治医の元へ引き取りに相模湖へ。音も無くなり静かになった愛車をニンマリ顔で転がしながら、帰路の途...

  • thumb_up 40
  • comment 4
2025/10/15 20:14

おすすめ記事