GTOのお茶🍵シリーズ・まだお茶🍵やるの?・これってシリーズなの?・今回は本格的トランスポーター・これなら大丈夫!に関するカスタム事例
2020年07月05日 07時19分
お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。
も「ふー、ズズズ(茶をすする音)のほっ🍵😌。」
嬢「ふー🤦♀️、ホントいつまでお茶🍵すするつもりなのかしら?🤔」
も「あっ、お嬢、渋茶をいれてくだされ。熱いのを。」
嬢「ぼぼぼぼ(茶を注ぐ音)」
も「ほっ😌🍵、やっぱりお嬢に煎れてもらった茶は格別じゃわい!」
嬢「でっ、今日はカリオストロ公国行きのどんな不思議体験したのかしらʅ(◞‿◟)ʃ?」
(お馴染みakd様の神加工、潜水艦空母とGTO嬢)
も「それが、いい事に気づいたのです😃!ミレニアムファルコン号からゴーダムまで、もどきにお声掛け頂いたのは大変ありがたいのですが、いかんせん、これらの本職は輸送機すなわちトランスポーターではないのです😳。」
嬢「そりゃそうだわ。宇宙船だし、ロボだし。」
も「そうなのです。大切なGTO嬢が輸送中にグシャ😱はもとより、傷一つ付けられても困るのです🤔。」
嬢「そうよねー!私の純白の美しいボディに傷一つ付けてもタダじゃおかないわ😤✊!」
も「( ゚д゚)💦そっそこで、プロ中のプロ、世界一のトランスポーターに心当たりがあるのですよ😃!」
嬢「これはサンダーバード2号( ゚д゚)!」
も「プロ中のプロ、国際救助隊のトランスポーターなのです。これまで幾多の特殊メカをお腹の格納庫に抱え、世界中の災害や大事故に大活躍した世界一の輸送機なのです。まさに空を飛ぶ巨大なクジラ🐳と言えましょう😤。」
嬢「確かにこれなら安全に速く輸送してくれそうね🤔。」
も「じゃ、早速トレーシー家のバージルさんに会いに行きましょう╰(*´︶`*)╯♡!」
嬢「ブフォ∑(゚Д゚)!あんたビッグだわ😳!」
も「早速出発なのです😃!」
嬢「あれ?マットビハイクルよ🤔。バージルさん家に行くのかしら?」
も「いいえ、違います。よく見てください。赤のライン形状が違うでしょ。これはコスモスポーツですよ😃。」
嬢「そうなんだ🤔。また我々の先を越されるかと思ったわ😃。」
も「うーん🧐、サーキットの狼🐺ライン入りコスモスポーツですね🤔。」
も「ほら!風吹裕矢さんのロータスヨーロッパ🐺と見比べたらよく分かります😤。全く同じラインです。」
嬢「ブフォ( ゚д゚)!タイミング良く現れるものね!風吹裕矢さん😳。それにしても、この2台クリソツだわ。」
も「素晴らしいですね。世界の名車ロータスヨーロッパに一歩も引けを取らないデザインです。よく真似をしたかのように言われますが、ロータスヨーロッパは1966年デビュー、コスモスポーツは1967年5月デビュー。開発期間的に真似して作るなど到底不可能です😤。」
嬢「一緒に作ったとか😏?」
も「現在のように某大メーカーと某大メーカーが提携してスポーツカーを造り、ボディだけ変えて別名で販売するなど、当時では考えられませんでした。」
嬢「ふーん🤔!」
も「たまたま時を同じくして、西洋と東洋のスポーツカーメーカーが同じ考えをもっていたとしか思えません。」
も「さあ、バージルさん家に着きましたよ😊。」
嬢「うわー、サンダーバードの特殊車両が沢山並んでるわね😃!」
も「そうです。これまで幾多の大事故や災害に出動し、世界の人々を救助した栄光のメカの数々、潜水艇の4号、地中活動できるジェットモグラ、旅客機を救った高速エレベーターカーなど、その勇敢な姿に今でも胸が熱くなってまいります😤。」
嬢「ふーん🤔!」
も「もどきが子供の頃、2号のプラモを買うと、もれなくちっちゃいエレベーターカーが3個入ってたのです😤。」
嬢「ブフォフォ( ゚д゚)!」
嬢「あら、ピンクの派手な車もあるわね🤔!」
も「ははっ😃、あれはレディ・ペネロープ号です。パーカーが運転しております。ペネロープの声は黒柳徹子さんが…………のあああっ、😱!」
嬢「えっ、どうしたの🤔?」
も「ペネロープ号の隣にしれっと、またまたマットビハイクルさんが並んでる( ゚д゚)!」
嬢「ええっ、ちょっと前にマッハバロンに乗り込んで、どっか行っちゃった筈なのにー∑(゚Д゚)!」
嬢「ブフォフォ∑(゚Д゚)!ちゃっかり真っ先にサンダーバード2号のコンテナに乗り込んじゃったわ!( ゚д゚)」
も「あーん😫、またしても、マットビハイクルに先を越されてしまいました😱!」
嬢「あんた何やってんのよ😡!」
も「やっぱさっきのコスモスポーツはマットビハイクルだったのです。もどきを油断させるために赤ラインのデザインを擬装していたのか😱。なんて巧妙な!」
またしてもしてやられたもどきとGTO嬢!
カリオストロ公国に辿りつくのはいつの日か?
さて、お茶🍵シリーズは今回で終わりです。
次回からカリオストロ公国到着まで新シリーズが始まります。乞うご期待!