GTOのワイパーアーム塗装・DIYに関するカスタム事例
2025年10月11日 11時11分
中期型平成8年式、SRのAT車です。 以前はシルビアや180SX、グロリアやクラウンなど多数乗り継いで子供が生まれたのを期にミニバン乗ってましたが 街で見掛けた三菱スタリオンと会社の元三菱エンジニアの方に影響され 速攻でミニバン叩き売って まともじゃないアタマでまともじゃないGTO(廃車)を買って直しながら乗ってます。 歴代の車の中で一番長く所有しています。 改造よりも車の健康維持がメインなので見た目全然変化しませんがユルくやっています。
GTOのワイパーアーム塗装。の下準備のサビ取り。
サンドペーパーと真鍮ブラシでやってます。地味です。
自分的には全部塗装剥がす必要なく柵とかトタン用のラッカースプレーで十分だと思いますが、しつこく脱脂後金属露出部は一応プライマー塗ります。
こういう外で部品洗ったり磨いたりする時はお古の「まな板」を台にしてます。
意外と便利(笑)
上の娘が小遣いくれとか抜かすので足車のホイール洗わせて労働させてます(笑)
雑にやりやがったらお前のちいかわにヒゲ書いてやるからな。