アルトワークスの英さんが投稿したカスタム事例
2025年07月31日 12時50分
ちょっと気晴らしに違うことしよー。
アルトのラジエーターファンとシュラウドです。
ずっと探しており、入手できました。
何が違うのかというと…
シュラウド(ガワの黒いカバー)が樹脂になってます。
最近では珍しくないですが、この世代(昭和〜平成中期ごろまで)はほとんどスチールのシュラウドでした。
たまに何のグレードか規則性は調べてないですけど、樹脂シュラウドの個体があります。
もちろんスチールより軽いので、軽量化が期待できます。
シュラウドのデンソー品番
モーターのデンソー品番
エンジンに近い側は熱にさらされているので劣化がありますね…
樹脂の弱いところはソコですわ。
アルミのアングルで補強しておきます。
絶大な信頼をおいている液体ガスケットで止めてみる🤣🤣
あとで黒のラバー塗装でもやっとくかあ…??
次に、別で用意してた新規格の電動ファン。比較して…
ワークスR風の11枚羽根も良いのですが、今回は7枚羽根。
バッテリーに繋いで風力の差をチェック。
顔で風を受け止めて正に「個人的な意見です」状態ですが…
純正5枚羽根は騒音がすごい。ぶぉぉ!
7枚羽根は音は静かでフォォ!感。でも風量が上がっているように思います。普通は枚数少ない方が、羽根1枚あたりの押し出す空気は多いように思うんですが。
ちなみに羽根の外径は同じです。
あと新規格モーターでなくても十分強い回転だと思いました。
新規格モーターは2芯だけど、旧規格モーターは4芯だな。その分強いとかあるのかな🤔
ちなみに新旧とシュウラウドの取り付け位置が違うので、互換はありません。