人気な車種のカスタム事例
英のマイガレージ
京都で車屋やってます。 車は機械。部品の集合体。壊れても直せます。 必ず悪くなった部品があるんだから、直らないものはないんです☺️ 古い車を直すのが好きです😁
英さんのマイカー
英さんの投稿事例
シフトブーツのところがちょっと寂しいので、隙間を埋める輪っかを取り付けました。元はブーツの先端を折り曲げて中に入れてましたが、すぐに出てくるし、切りっぱな...
- thumb_up 67
 - comment 0
 
FUJIYAの圧着ペンチ(オレンジのほう)を愛用してたけど、そろそろお疲れやな。綺麗にカシメられないようになってきた…。まだ赤いほうのストレートのが綺麗に...
- thumb_up 64
 - comment 0
 
さて…盆栽と化しているDOHCエンジンを愛でるとしますかね。イグニッションコイルを買いました。コイルの固定をするためのプラグカバーを作らんとね。赤いコイル...
- thumb_up 63
 - comment 0
 
ボンネットオープナーのワイヤー買ってきました!純正はもちろん廃盤。とりあえず使えそうなワイヤーを物色する。もちろん“アリエク”ダッ!ホンマに適当に買ってま...
- thumb_up 59
 - comment 0
 
ボンネット開かない〜の修理。ナンバー外して、バンパーの穴からカメラを突っ込んで撮影…。アウターワイヤーの先っぽが折れてるんですよねぇ。絵に描くとこう。前々...
- thumb_up 48
 - comment 0
 
アルトオフは15時ぐらいに出没しておりました。ちょっと所用で朝から岡山県に行ってたので(笑)まあまあぶっ飛ばしてたけど、高速の燃費は良かった。往復452キ...
- thumb_up 78
 - comment 4
 
またアリエクで物買(こ)うて!と妻に怒られるw次々と忘れた頃に届くのである(笑)今回は配線を買いました😆0.08mmの錫メッキ銅線がギッシリつまってる。被...
- thumb_up 61
 - comment 2
 
いきなりインタークーラー外れてますが…ちょっと気になるオイル漏れがありましてね…。ミッションの上がベトベト。こないだオートマミッション下ろす時に、えらいオ...
- thumb_up 71
 - comment 0
 
ちょっとオシャレなパーツ付けてみる。オートスタッフのフューエルプレッシャーレギュレータです。元はこんなんですけど、AN6の配管を色々使ってゴムホースゼロで...
- thumb_up 67
 - comment 4
 
タイベルのフタをしようと思って、そのボルトがないことに気付く(笑)そしてそのまま数日放置…。ネジ箱のボルトは大した事ない汚いボルトしか無かったからAmaz...
- thumb_up 63
 - comment 0
 
どどど、どうっすか!?!?!?流用でコンソール付けました!!これは36ワークスの純正コンソール。ポンと載せてみて、簡単にイケそうなことを確信。「加工してポ...
- thumb_up 58
 - comment 9
 
【前回のあらずじ】タイベル張って、よっしゃー…と思いきや、カムが回らない謎なエンジン!さてさて何が起きていたのでしょうか…また開けました…けど何も異常もな...
- thumb_up 66
 - comment 2
 
クランクシールはピットワーク!!理由は入りが安かったから🤣いつも通り液ガス塗ってインストール。前と同じ写真載せちゃった。ボルトが長いんだったね。この部品を...
- thumb_up 64
 - comment 2
 
オイルポンプ届いた!!スペシャルなオイルポンプ!!トロコイドは脅威の10mm!!純正は6.8mm厚。純正比、148%増し!!マシニングで掘り掘りしてもらい...
- thumb_up 53
 - comment 2
 
ちょっとシフトノブがワゴンRのままでどうしようもなくダs…味気ないので、別のものに交換します。ええやんこれ!(笑)冗談はさておき、M12のp1.25でネジ...
- thumb_up 51
 - comment 2
 
正真正銘、MT化!🥳シフトレバー、長っ!!!!ちなみに、ただMT化しただけで、基本はローダウンぐらいのほぼノーマル車ですので🤣特に凄いところはありません(...
- thumb_up 70
 - comment 2
 
マフラーは信頼と実績のスズキスポーツ。スズスポのマフラーも種類がたくさんあるので、1番良い(と個人的に思う)のはこの品番。いわゆるType-stってやつで...
- thumb_up 69
 - comment 4
 
家族サービスで帰ってきたのが夜中の0時前。明日には休みが終わってまうやないかー!!ってなわけでちょっとでも進めたくてキリのいいところで終わったのがこの時間...
- thumb_up 61
 - comment 4
 
ついに!ミッションがエンジンとドッキングしました🥳H系のRS-ZのミッションにスズスポLSD入りです。ちょっとガワを磨いたので変な光り方してます(笑)そし...
- thumb_up 61
 - comment 8
 
クロモリの軽量フライホイール取り付けました。サイドウェイの安いやつ。取り付けボルトも新品用意してました😁パイロットベアリングも新品圧入🥰フライホイールネタ...
- thumb_up 64
 - comment 2
 
室内です。ATのシフトとケーブルなどを外していきます。ミッションに繋がっているケーブルと、キーシリンダーに繋がってるワイヤー。あとはシフトロックの配線とイ...
- thumb_up 59
 - comment 2
 
みんカラ並みに端折ってますが(笑)降りました。手順が多いので時間はかかりますが簡単におります。昨日の続きから言うと★足回り・タイヤを外して・ロアアームとタ...
- thumb_up 64
 - comment 2
 
やるぜ…!大改造!!オートマだけ降りなさそうなので、エンジンごとおろします。クーラントを抜いていくぅ!ドレンが横向きで、ただ緩めるだけでは大変なことになり...
- thumb_up 65
 - comment 0
 
クラッチペダルです。これをちょっと補強して取り付けます。ここの溶接がよく割れるんですよね。圧倒的な強度不足!このペダルは7000キロ台のアルトバンから外し...
- thumb_up 59
 - comment 2
 
部品箱を整理してたらプラグが出てきた。新しいエンジンに丁度良いやん〜♪と思ってたけど、シングルカム用のプラグだった。よし、今のエンジンのを交換しよう!さて...
- thumb_up 55
 - comment 1
 
間違い探し!!しかし、部品混在してて置いてると訳分からん事になってくるな。人から貰ったもの、自分で分解して出てきた部品、いろいろ混ざってる(笑)というわけ...
- thumb_up 70
 - comment 0
 
廃盤のサーモケースをなんとか入手して。スタッドボルトやナットも新品にして。76.5度のチョイローテンプサーモを挿入!多摩興業製の一択ですね。品番は箱の通り...
- thumb_up 60
 - comment 0
 
真夜中作業倶楽部の皆様コンバンハ。明るくて評判のあるムサシのセンサーライトの下、22時スタートの作業開始です。早速バンパーとメンバーを取り去って…あ、金色...
- thumb_up 64
 - comment 2
 
ちょっと気晴らしに違うことしよー。アルトのラジエーターファンとシュラウドです。ずっと探しており、入手できました。何が違うのかというと…シュラウド(ガワの黒...
- thumb_up 59
 - comment 3
 
特に進んでません…🤔これはカムシャフト!ハイなカムだったら嬉しいけど普通のやつ…家から持ってきまし…あれ?間違って2本ともExカム持ってきちゃったwwまあ...
- thumb_up 58
 - comment 2
 
いきなり完成!?!?なーんちゃって🤣順番に書いていきましょうか〜〜。カッパースプレーを塗ったモンスタースポーツのメタルヘッドガスケット。こちらをブロックに...
- thumb_up 58
 - comment 6
 
