アルトワークスの英さんが投稿したカスタム事例
2025年08月12日 14時46分
みんカラ並みに端折ってますが(笑)
降りました。
手順が多いので時間はかかりますが簡単におります。
昨日の続きから言うと
★足回り
・タイヤを外して
・ロアアームとタイロッドエンドをナックルから外して
・ナックルフリーになるからドライブシャフトを取り外せるようになります。
・アーム類を戻してタイヤをまた付ける。
※リフトがそう言う仕様なのでタイヤ付けて着地しときます。
★エンジンルーム
・エアコンのコンデンサーとホースを外す
・バッテリー取り外してポイっ
・燃料ホースを抜く
・ヒーターホースを抜く
・各種バルクヘッド側のパーツとエンジンを繋いでいるホースや配線を抜く
・エンジンの下に台(台車使いました)
・エンジンメンバーを緩める
・ゆっくりエンジン降ろす&リフト上げていく
こんな感じですね。
エンジン!
エンジンっ!!
エンジンーっ!!!
こないだ頑張って取り付けたオルタがおるな。この状態ならなんぼでも取り付け簡単やのに😂
セルモーターは綺麗な社外品が付いてました。たまにカチカチ病になるから、プランジャーの接点ダメなんじゃ無いのかと思ってたけど、配線の方かな。
うまいことトルコンがエンジンに引っ付かないように…引っ付いてたわ😭
ちょっとATFこぼしたけど、まぁいいや😂
外したオートマです。
エンジンかけ始めに、たまに2速スタートになる。
おそらくATFの粘度が高くて1速の油圧が高すぎて落ちない??
シフトレバーをローにすると1速入るんですが…そんなATでした。
温まると普通になります。
休憩したら室内に取り掛かります。
続く〜!!