かずさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
かずさんが投稿したカスタム事例

かずさんが投稿したカスタム事例

2020年05月30日 11時49分

かずのプロフィール画像
かず

軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

以前にした作業です。
数年前の大雪の時に親の車ですが下回りを当ててしまいミューンと異音がするので確認してみるとATオイルパンをかち上げて凹ましていました。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

オイルパンを交換するたも部品卸でATオイル、フィルターを注文しオイルを抜くため部品入れ等に使う大きめのバケット、オイルジョッキ、100均等でも売っている計量カップを用意します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

液体ガスケットははDJのブラックシールをつかいます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

まずやり易いようにフロントバンパーを外します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

オイルパンにドレンが無いのと抜ける量を計るためバケットを下に置いてオイルパンの固定ボルトを外しオイルパンの取り付け面にスクレッパーを差してゆっくりと剥がしていきます。剥がしていくとATオイルが抜けてくるのでバケットからはみ出ないように剥がしていきます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

オイルパンを剥がすと中はこんな感じです。
オイルフィルターが凹んでいます😓
オイルパンはけっこう硬いのでどういう当たりかたをしたんですかね😅
ちなみにオイルパンとフィルターの隙間がオイルパンを当ててフィルター迄当たる位凹みオイルがスムーズに吸い込まず異音がしていたみたいです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

新しいフィルターと外したフィルターです。
ボルトで固定されています。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

外したオイルパンに磁石が付いていますが鉄粉でモコモコになっています😓
再使用するので取り外して綺麗にします。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

新しいオイルパンに磁石をセットします。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

新しいフィルターを取り付けます。
締め付けトルクはディーラーに聞けば教えてくれます。
自分の場合は外した時の感覚と経験と感で外した時感覚より強めに締め付けました😅
ちなみに締め付け順序は対角線で締めました。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

オイルパンの取り付け面を綺麗にするため暫く放置しATオイルを落としきります。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

油分を取りきったらオイルパンにブラックシールを均等に塗っていきオイルパンを取り付けます。
ボルトを対角線上に締め付けていきます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

締め付けたらミッションとオイルパンの隙間からブラックシールがはみ出ているので全体に均等にはみ出ているが確認します。
ある程度硬化するまで放置します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像14枚目

抜けたオイル量を計量カップで計ります。
今回は抜けた量は2.4リッターです。
これはあくまでオイルパン内の量です。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像15枚目

抜けた量分オイルを入れていきます。気持ち分少な目に入れます。
理由は冷たい時と熱い時の量は熱い時に増えるためそのまま抜けた分を入れるとオーバーフローするためです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像16枚目

気持ち少な目に入れたらオイルパンからの漏れを確認して問題がなければエンジンをかけます。この時点で異音はしなくなりました。
少しおいてPからLまでゆっくりと数回シフトしていきオイル回して最後にDに入れ空回しし全てシフトアップしていくか確認します。
確認が終わったら試運転をし実走行でシフトアップするか確認しつつオイル温度を上げていきます。
最後にオイル量をレベルゲージで確認します。
確認のしかたはエンジンをかけたままオイルが温まった状態でレベルゲージのローレベルからアッパーレベルの間にあればいいです。自分は結構走りアッパーレベルのちょっと下辺りにレベルを合わせました。追加で何日か後に同じようにエンジンをかけたままでオイルが温まった状態で何回か確認してレベルに変化がなければ問題ないです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像17枚目

最後にバンパーを取り付けて作業終了です。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像18枚目

今回外したオイルパンと新しいオイルパンです。
材質的に結構硬いものなのでそうそう凹みません。
何に当てたんでしょう😓
値段は思ったより安く3千円前後だったとおもいます。

そのほかのカスタム事例

クラウンロイヤル AWS210

クラウンロイヤル AWS210

海とクラウン

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/12 06:08
コペン L880K

コペン L880K

コペンl880kも整備に喜んでいるように見える

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/12 06:07
シルビア S15

シルビア S15

s15乗り各位!ケツ上がりになってないリアバンパーあれば教えてください!!!!

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/12 06:00
コペン L880K

コペン L880K

友人と2台で海までドライブYouTubeアップ

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/10/12 05:51
ノート オーラ FE13

ノート オーラ FE13

おはようございます😉✌️皆様、何時も沢山のいいね👍️❗️ありがとうございます✨🎶今日は「中秋の名月🌕️💕」と題してVRコラボをやってみました😁👆トップ画💕...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/10/12 05:49
SL R231

SL R231

久々の元スーパーモデル久々のAMG_SL📸🎃🎃🎃ハロウィンじゃん🎃

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/10/12 05:48
CX-60 KH3R3P

CX-60 KH3R3P

皆さん、おはようございます❗️👋😄✨🌅🏙️☁️🥶🥶過去picですが…前車CX-5では5年前、自分の不注意でリアウォーターパネルにエクボを付けてしまった事が...

  • thumb_up 9
  • comment 1
2025/10/12 05:48

過去車。嫁さん用に導入したシエンタさん樹脂部分シルバー塗装したり色々しました。2年半の短い間の乗務でした。

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/10/12 05:36
GS F URL10

GS F URL10

そこそこ深リム?このホイールだとこのリムの深さが限界😫フロントはもう少しリムの深さが欲しかった😭まぁ気に入ってるから良いんですけどね〜

  • thumb_up 13
  • comment 1
2025/10/12 05:36

おすすめ記事