DS3のやねん🇫🇷さんが投稿したカスタム事例
2025年07月28日 17時57分
7月半ば
会社の先輩達と福島ツーリング
台風直撃の中、往復約700km
磐梯吾妻スカイラインを楽しむはずが霧で何も見えないw
そして寒かった笑笑
喜多方ラーメン
予定していた喜多方ラーメン屋はまさかの臨時休業?やってなくて、もう一店舗行ったら今度は麺切れ?
3店舗目でようやく食べれました
帰りは滝雨で目の前すら見えない東北道
佐野SAでカツカレー食べて解散
次は伊豆へ行く予定!
無事帰宅
車は、、、
いよいよ失火パラダイス
踏み込めば失火して吹けない状態に。
敢えて放置して必ず失火するようになるまで待ちました。
本日アンパラさんでエンジン、ミッションオイル交換
熱を凄い持つのでフィルターは毎回交換してます。
相談のうえ
エンジンはブーストアップもしてる車なので15-50
ミッションはデフ対応の75-90にしてもらいました
純正であれば6速に入れることでワイヤーの位置がズレてオイルを入れられますが、シフトがCAEに変わってる関係で各部かなりリジット化されているらしく、ワイヤーがずらせなかったり、カラーが邪魔でバッテリー外す必要が出てくるみたいでした。
暑い中長時間作業ありがとうございます。
ミッションは冷感時にあったガコガコする感じがなくなって乗りやすくもなりました。
失火についてはまず点火系からということで
プラグとIGコイルも交換してもらいました。
プラグはNGKのレーシングプラグ9番
DS3用で調べても出てきませんが合うサイズのものを教えていただき無事取り付け
9番だと行きすぎたかも?
次は8番に落とす予定
IGコイルは信頼できそうなDELPHI製を選択
IGコイルの強化品はあまりいい噂を聞かないのと強化品にする意味もないのかなと思い、一旦純正同等品へ。
結果必ず失火が出ていたくらい踏み込んでも失火しなくなりました!
このまま失火がなくなれば一安心。
もし出たら次は燃料系が怪しいのでO2センサー上流側下流側どちらも交換してみる予定。
メタキャタに変わってるため劣化してるはず。
そして足回り異音の原因も判明?
車高調を交換するのでスタビリンクも調整式にした方がいいですよね〜?という何気ない会話から、汎用品で対応になるかもだから取り付け部分のサイズ測っときましょうかとなり確認すると、、、
ロアアームとスタビリンクが接触してました!笑笑
車高は触ってませんがホイールサイズとか変わったからそれの影響かも?
思えば今のホイールにしてサーキット行った後から鳴るもんな。。。笑笑
ショック本体じゃないんかい!笑笑
まぁリフレッシュも兼ねて交換しますがまだKWも使えそうです。
調整式のスタビもお願いして、
これはかなり動き変わりそうだね〜と言われ楽しみになってきました。
8月後半か9月には交換予定
レーシング本調子まであと少し!!!