ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例

2020年10月17日 18時35分

きっど☆のプロフィール画像
きっど☆トヨタ ヴォクシー ZRR85W

快適ファミリー仕様をコンセプトに、マターリとシンプル・スマートなチューンを心掛けています。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

CARTUNEの皆様、お疲れさまです。

今まで後回しにしてきましたが、やっとホイールを新潮しました♪

ヴォクシー購入時よりずっと17インチで過ごしてましたが、やはり19インチが欲しく、ここ数日は古い19インチ(225/35R19)を履いて乗り心地を試してました。
19インチにしても自分の快適ファミリー仕様の許容範囲内だったので、思い切って19インチのホイールに新潮しました。

ホイールはど定番の「ロクサーニマルチフォルケッタⅡ(フェイスポリッシュ)」です。

定番なので他の方と被ると思いますが、個人的に好きな条件を満たしてましたのでこれにしました。
タイヤはお金がないのでWINRUNです😅

ホイールとタイヤのサイズですが、フェンダーとの隙間対策&ロードインデックス対策&快適ファミリー仕様を考慮して下記のようにチョイスしました。

■ホイール
19インチ 7.5J オフセット48

■タイヤ
225/40R19 93W

タイヤ外径が純正比+10mm大きくなり、速度メーターは40km/h→40.6km/hの誤差が生じますが気にしません。

購入は、カーポーマルゼンさんでネット通販しました。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

19インチ7.5Jオフセット48、225/40R19でも↑のような感じではみ出ていません。

お店の人からは「225/40R19だとフロント少しはみ出しますよ」と言われましたが、ネットで他の方のを見ると、皆さんちゃんと収まっている感じなので大丈夫だと思ってました。

また試しで履いてた自分の19インチホイールが、7.5Jオフセット50、225/35R19という無難なサイズで、目視でフロント3〜5mmほど内側に入り込んでいたので、7.5Jであと3〜5ミリは外に出せるなぁと思ってました。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

↑左のリアから気持ち角度を付けてパシャリ。
リアはまだ内側に入り込んでいます。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

↑左前を気持ち角度を付けてパシャリ。
左前はかなりツラに近いです。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

↑撮影条件が少し異なりますが、タイヤ&ホイール交換前後のフロントの車高の変化です。

225/35R19から225/40R19だと、タイヤ外径で+22mm(車高+11mm)となる予定でしたが、実際には+16mmも高くなりました。
タイヤ外径で+32mmも増えた事になります。
あれ?予定と大幅に違う…

タイヤのへたり具合や空気圧によって差が出たのかも知れません。
カーポートマルゼンさんの納品書には、「空気圧は高めに入れてあります」って書いてありましたので。

もう冬が来るので、今回車高はイジりませんでした。
快適ファミリー仕様をコンセプトとしている自分としては車高をギリギリまで攻めるつもりはありませんが、気持ちもう少しは下げたいです。

やっぱり下げときゃ良かったと少し後悔してます…

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

↑リアの隙間です。
自分のは4駆なので、やはりリアの隙間が気になります😣

225/35R19から225/40R19で+11mmフェンダーの隙間が縮まる予定でしたが、車高の実測からすると約+16mm縮んだ事になりますが、それでもまだ指3本半です😣

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

↑右前のフェンダーから、隙の糸…じゃなく隙間を測る糸を垂らした写真です。
ホイールの1番高い部分とまだ2mm程の隙間がありました。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

↑左前は糸がホイールの下側にギリヒットする位でした。
おそらく自分の車は、左右で1mmのズレがあるために左前はツラ、右前は2mmのゆとりがある状態になったのかと思います。

※追記
よく見たら左の車高が5mm程高かったです。
このため左右で差が出たのかもしれません。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

↑タイヤを外したついでに車高調もキレイにお掃除。
私はそんなに下げてません。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

↑ついでにキャリパーのサイズも測っておきました。
ザクッと、
フロント 19cm〜20cmほど
リア 16cmほど
でした。
後々のために😁

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

↑斜め後ろから
後ろからだと尻上がりに見えるので、次の春にはもうちょい車高を下げ〜の、リアアンダーを付け〜ので対策したいと思います。

ヴォクシーの225/40R19・ロクサーニ マルチフォルケッタに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

↑真横から
た、高い…
斜め前からの写真を撮り忘れました😅
時間が取れたら写活してきます。

それよりも、検証で付けてたヨコハマタイヤES300(225/35R19)よりもWINRUN R330(225/40R19)の方が静かでした。
ちょっと意外でした。

他の方を見ていて80系3ナンバー車だと、19インチ8Jオフセット45までは入るようです。
(20インチはちょっと除外します)

ただし車の個体差や過去に事故って車が歪んでたりすると左右差があってハミ出る可能性もあるので、快適ファミリー仕様の範囲(タイヤをハの字にしたくない)で限界を目指すなら、19インチ7.5Jオフセット47あたりが限界なのかなと思いました。
タイヤは225/40R19以下のサイズです。

19インチのホイール、タイヤを購入される方の参考になればと思います。

※記事は3ナンバー車の場合です

トヨタ ヴォクシー ZRR85W7,698件 のカスタム事例をチェックする

ヴォクシーのカスタム事例

ヴォクシー

ヴォクシー

マイメロ❌クロミ❌宇佐美継続中🐰レギュラー165円だった🚗⛽️帰り道に寄りやすい宇佐美🚗³₃社用車動かそうとしたら気温が笑

  • thumb_up 32
  • comment 3
2025/07/28 21:35
ヴォクシー ZWR90W

ヴォクシー ZWR90W

早いものでヴォクシーを購入して1年(正確には9月で)経つので少し早いですが、旅行の計画があるので奥さんに1年点検行ってきてもらいました(自分は休出でした)...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/28 19:24
ヴォクシー ZWR90W

ヴォクシー ZWR90W

ワークランベックLS1019インチフロント7,5+37、リア7,5+30ワークシュバートSG219インチ8J+45前後通しクリムソンRSDPCUP19イン...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/07/28 19:06
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

久しぶりです。😏今回質問なんですが、純正のデカナビ使ってて音響少し良くしたいんですがフロントのおすすめスピーカーってありますか??教えてください🙇‍♀️コ...

  • thumb_up 52
  • comment 2
2025/07/28 15:43
ヴォクシー ZRR85W

ヴォクシー ZRR85W

宿直明けトラピスト修道院へ木とヴォクシー🌲🚗別角度から🚗正面から🚗

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/07/28 15:31
ヴォクシー AZR60G

ヴォクシー AZR60G

お久しぶりです!今日もとても暑いですね!熱中症に気おつけましょう!!

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/07/28 13:49
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

お疲れ様です。暑い日が続きますね。青紅葉と山門が映える、ジブリ感香る神社にて。斜陽と木漏れ日の陰影が秋も好きですが色付きのタイミングが難しいので‥夏は外し...

  • thumb_up 451
  • comment 10
2025/07/28 12:25
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

夏ですねぇ〜

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/07/28 11:32
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

G's補強メンバーブレースの取付をしました💪せっかくなのでTMESさんに赤で塗装してもらいました(笑)フロント取付完了✌️リア取付完了✌️センターはドリル...

  • thumb_up 117
  • comment 0
2025/07/28 11:25

おすすめ記事