あおいさんが投稿した道東ドライブ・道東旅・飯テロ・スイーツテロ・有名人の地元巡りに関するカスタム事例
2025年11月11日 13時19分
発売当初に一目惚れしたCYPHAチャン☆当時はまだ学生だったので、オーナーになる日が来るとは思ってなく…(笑) 親から引き継いで乗ってたTOYOTAカローラⅡからの乗り換えで、発売から5年後の2008年4月4日納車、相棒になりました♪ 約10200㎞で相棒に迎えてから、2019年8月9日に10万㎞突破☆ 車は好きですが、車に詳しくはないです(笑) なので、あーしたい、こーしたいはあれど、自分で弄れないのが悩みです(笑)
平地でも積雪になりました北の大地からこんばんは(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
前回の続きの〖道東旅〗2日目です☆
この日もいいお天気☀️
朝ごはんはホテルの無料朝食バイキングでコチラ〜(*´罒`*)
種類もいっぱいあってどれも美味し(*´﹃`*)
洋梨のグリーンスムージーがなかなかのお気に入りでした🍐
写真はありませんが最後にヨーグルトもいただいて朝から満腹(。-∀-。)
そんな満足朝食の北見のホテルは…
『コンフォートホテル北見』さんにお世話になりました(*´︶`*)♡Thanks!
お供はルイボスティー🫖
北見を出る前に『北見カーリングホール』さんにちょっと寄り道☆
カーリングの街、北見ならではの施設ですねー(´ー`*)ウンウン
閉館日だったので中は入ってないですが、中も見学出来るっぽいです( ᐛ)ヘー
北見を出発してこの日は絶景ポイントを巡る旅٩(ˊᗜˋ*)و
道中の山道も色付いててキレイでした💛💛💛
まず到着したのが美幌峠の『道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠』さん☆
トプ画はコチラの駐車場での1枚📷
目的はこの後ろに映っております…
コチラの展望台からの屈斜路湖⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
めちゃくちゃキレイ( *´ω`* )
パノラマ写真がコチラ📷
美空ひばりさんの歌碑がありました𝄞⨾𓍢ִ໋♬⋆.˚𝄢ᡣ𐭩
「トマカラザンギ」を(*´༥` *)モグモグ
5個入って書いてたけど7個くらい入ってたのはいつもより小さめだったからとかなのかな❓
タレが辛いのと辛くないのから選べて、辛くない方にしましたが美味しかったです(*•؎ •)
峠を降りて屈斜路湖の湖畔へ(*ˊ艸ˋ)♬*
気になってた砂湯☆
砂を掘ると温泉が出るとかで、既に誰かが掘った穴からは暖かいお湯が出てました♨️
この看板のすぐ横にしっかり整備された足湯もありましたよー( -`ω-)b
てかそもそも湖の水も温かかったです🅗🅞🅣
コチラがその足湯♨️
桟橋がなんかいい感じ☆
てか湖なのに貝がゴロゴロ(*´・д・)?
真水で育つ貝なのか、屈斜路湖は塩分があるのか(* ᐕ)?
それにシーグラスも結構落ちてたし(。-`ω-ก)ウーン
てかシー(海)じゃないけどꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
たまたま見つけた真っピンクのMINIが止まってて思わず寄り道した『ガロネ』さんで塩キャラメルのシェイク☆
ピンクMINIは多分ギャル店員さんの愛車かなーと(っ ॑꒳ ॑c)スゴイピンク
揚げ物系のフードメニューも食べたかったけど、この日は揚げ物が出来ないとかでシェイクだけ🥤
普通に美味しかったけど観光地価格だなぁって感じ(^^;
お値段的にもうちょい大きいサイズが出てくると思ってたから(´・∀︎・` )アラマァ
飲みながら次の目的地へ☆
目的地へ行く前の腹ごしらえ(*•؎ •)
お昼ごはんはJR摩周駅すぐ横の『poppotei』さん♪
旅と言えば、そこでしか食べられないモノ食べたいよねーってわけで、Googleでたまたま見つけて美味しそうだった「雪見ラーメン」をいただきました(*•؎ •)
麺がコチラのオリジナルだそうで、食べた事のない新しい麺に出会った感じ(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
スープも味噌スープに大豆をすり潰したモノが入っているという、ここでしか食べられないの極みみたいなラーメン🍜
ラー油がかかっててヘルシーな担々麺みたいで美味しかったです(*´༥`*)
お腹を満たして向かいますのは…
摩周湖第1展望台『摩周湖カムイテラス』さん♪
第2展望台は通行止め、裏摩周展望台は今回の旅の行程ではちと厳しかったので第1展望台へ٩(ˊᗜˋ*)و
どうやら自然歩道が整備されててココから裏摩周展望台まで歩いて行けると('ロ' )
霧の摩周湖なんて言われてますがめちゃくちゃ快晴٩(*´︶`*)۶イイテンキダナァ
摩周ブルーがとってもキレイに見れました💙
絶景に癒されて次の目的地へ٩(ˊᗜˋ*)و
道中たまたま止まった駐車帯(双岳台)が何気に絶景ポイントだったのでパシャり📷
正面の山は雄阿寒岳⛰️
気づいてなかったけど、どうやらもう少し左側の奥に雌阿寒岳も見えてたみたい(´º∀º`)ソーナノ?
双岳台っていうくらいだから2つの山が見渡せるって事か(;^ω^)
少し進むと双湖台というポイントもあって(その時は何も見えないと思ったのでスルー)、そちらはペンケトーとパンケトーの2つの湖が見える…とのうたい文句ながらどうやら口コミを見ると木が生い茂っていて1つしか見えないようです(´•ω•`)アリャマ
そしてココの峠はこの辺りの道路開通に携わった方の名前を取って永山峠と付けられたそうです( * 'ㅿ' )ヘー
峠を抜けて阿寒湖畔へ寄り道☆
コチラも正面の山が雄阿寒岳⛰️
Googleマップみてたらココにも湖底線路あるんかい⁉️というわけで急遽寄ってみた…けど、どこかわからず…行きたかったもう1ヶ所と同じなら、線路は船舶の引き上げに使ってて砂浜にあった船の下に線路があったのかなぁと(*´^`)ザンネン
でもおかげで道東の有名所の湖3つ制覇出来ました(*´罒`*)
てか湖底線路は口コミ全然書かれてなかったからほとんど知られてないのかなσ( ´ᐞ` * )ドーナノ?
阿寒湖からさらに走って走って足寄へ( -`ω-)b
足寄と言えばコチラ、チー様こと松山千春さんのご実家ですよね(* ´艸`)
すぐ近くの『道の駅あしょろ銀河ホール21』さんのなかには松山千春コーナーなる展示スペースが( *˙0˙*)
道の駅の大きさといい、中にホールがある事といい…
足寄は松山千春で成り立ってる
と言っても良いのではないでしょうか(´ー`*)ウンウン
そんなチー様の街を出発してこの日の宿泊地帯広へと向かいます٩( 'ω' )و
道中にコチラと…
コチラを食べながらŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
途中にドリカムの吉田美和さんの故郷で有名な池田も通りましたが、日の入りが早くなって暗いし帰宅ラッシュ時間にもなってきてたのでスルー('ω' )))≡3ーッ
時間があればワイン城にも寄りたかったですが、それはまたいつか˙꒳˙*)ノ"マタネー
足寄に続き
池田は吉田美和で成り立ってる
と言って良いのではと個人的には思います( '꒳' )
前にワイン城に行った時に実感しました(* ´艸`)
帯広入りしましてちょうど晩ごはん時だったので、帯広と言えばのコチラ『インデアン』さん⸜(*˙꒳˙*)⸝
帯広に行くといつも豚丼を食べてしまうので何気にお初の我ら(o*・ω・)ノオハツデツ(m*_ _)mペコ
ハンバーーーグ‼️
にしました(*´罒`*)
これは美味しいわ(´º∀º`)ファー
そして前日、🍙友から激推しされた卓上トッピングのガリ…確かに1番合うかもしれんゞ(≧ε≦*)
次帯広来たら豚丼かカレーかめっちゃ悩むヤツやん(。-`ω´-)ウーン
ごちそうさまでしたゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
チェックインまで少し時間があったので『ホビーオフ』さんでちまちまお買い物をして2日目の旅は締めくくりました♪
2日目もホントのシメはコチラ♡
ウェルカムドリカムが21時まで飲み放題⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
アルコール、ノンアルコールたくさんの種類があって大人も子供も楽しめます♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
ちょっとしたおつまみまであって、最近のビジホは至れり尽くせりかよ(≧∇≦)となった2泊目のホテルでした♪
最終日へつづく(ˊᗜˋ)/
