地獄のインプレッサ〔宮城県都市伝説・β〕さんが投稿した湾岸ミッドナイト・悪魔のZ・地獄のチューナー・ワイルドスピード・頭文字Dに関するカスタム事例
2025年09月28日 20時08分
2010年頃〔詳細不明〕大阪のショッピングモール駐車場内で事故が起きた。 老人がアクセルとブレーキを踏み間違えた。死者も発生した事でニュースになった。 事故を起こしたインプレッサはスクラップ場へと運ばれた。 2013年11月30日ワイルドスピード出演のポールウォーカーがこの世を去り、1人のチューナーが彼へのレクイエムとして蘇えらせた。 歴代のオーナーは不明だが、現在は仙台市内によく現れる。
〜地獄から還ってきた者〜
AM10:59
仙台の“地獄のチューナー”からLINEが来る。
「インプが完成したぞ!!!1ヶ月待たせたな。。。」
突然のLINE。前もって教えてくれよ。。。ボクのスケジュールも地獄にチューニングするのか彼は。。。
個人的に用事があったが、インプの為なら全部前倒し。旅から帰ってくる子供を待つような、この感覚は皆様ならわかるはず。
地獄のチューナー店に到着したら、、、
いる!愛車だ!!!
1ヶ月ぶりに目にした瞬間、代車から写真を撮ってしまった。無意識だった。心の奥では淋しくて、待っていたんだと思う。
「コレだ。やっぱり迫力スゲーな」
つい独り言を言ってしまった。
地獄のチューナー「待たせて悪かったね。車検ドタバタでさぁ!個人的にやりたかった足周りは完了、注文のデコレーションもバッチリだ」
それからモロモロ性能の説明をしてもらった。さぁ、、、テストドライブだ。
地獄のインプレッサをインターバルした時、北環状と西道路を走るとテクニックのナマリを実感する。
北環状はタイトな車線で急勾配。交通量も多く、道はデコボコ。西道路はストレートだが他県ナンバーが多く、フラフラ運転する者が多い。だから事故が多発する。
北環1周、西道路2周した。徐々にドラテクが身体の芯から巻き戻しという表現が正しいかも。
「ネオン管なんてもう流行らねぇ!」
「やめとけ!20年前の流行りごとだろ!?」
会社のヤンチャしてた先輩達から助言を受けたが、、、
言いたい事はわかる。地獄のインプレッサを運転してると「もっと昔の文化を欲している」ような妙な感覚になる。それがネオン管と気付いたのは、ワイルドスピード1を視返してた時のトラック襲撃のシーン。シビックにグリーンライト。
あ!コレか!と、ピーーーンと頭の中で何かがBluetooth接続された。
なに色もエロいな。。。🤣
彼のセンスは素晴らしい。明日から仙台市内の運転再開だ!!!
愛車の声はいつも正しい。
by宮城県都市伝説・BEEETA
「100馬力のファミリーカーも、800馬力の怪物マシンも、公道を走る以上全て凶器だ」
by北見淳 / 湾岸ミッドナイト