サニートラックのアドバイスによりインマニ外せましたに関するカスタム事例
2025年10月18日 17時31分
はじめまして 最近サニトラを買いました 以前、NV100クリッパーで カーチューンをしていましたが 手放してからカーチューンも退会… 今回改めてアカウント作りました よろしくお願い致します 失礼ながら無言フォローしてしまいす😊
今日こそ
インマニを交換したい…
先週断念したインマニ外し
インマニに関わるボルトを
全て外したのにビクともせずに
断念していたのですが
ヨークワッシャーという物で
インマニとエキマニを共締め
してるよ!とのアドバイスを
頂きました
全く想像して無かった事だけに
凄く助かるアドバイスでした😊
ヨークワッシャーは
赤線辺りに合計4つ
手が入りにくい場所もありましたが全て外す事ができました
ヨークワッシャーは
再利用出来そうで良かったです
インマニのボルト
上部に4つ
エキマニとの接合部に
上から締めるボルトが2つ
下から上に向かって締めるボルトが1つ
合計7つとヨークを4つ
外しましたが…
エキマニのボルトも取らなければ
ダメでした
全て錆びサビでしたが
普通の人力で回せたのが幸いです
慎重に剥がしたのですが
やっぱり新品を使います
確か社外のガスケットだったかと🤔
外したインマニです
エキマニとの接合部の様子ですが
カチカチのカーボンが
付着してました😱
最近、耳アカや粉瘤系の
YouTube動画をみてますが…
こういう付着物が結構好きです❤️
こちらはクリーニング済みの
スペア部品です
この溝が埋まってるんですもんね
ここの詰まりはどんな不具合に直結するんだろ??
エンジンの丸穴は綺麗でした
指を入れてみましたが
カーボン付着によるボコボコした
感触は無かったです
良かった😊
外したてと洗った物の比較
アドバイスをもらってから
ヨークワッシャーについて調べてみたのですが…
表裏あるようですね
膨らんでる方が外(ナット)側
えぐれてる方がエキマニ側
当然ですが
耐熱黒に塗ったインマニは
見えない場所になってしまいますね
自己満足でしかないですね
油面も調整してみました
前回、中央の点印より上でしたが
ほぼ点印の所まで下がりました
部品を戻して…
エンジン始動…
???
キーオンで無反応です
今度はなに?😭
バッテリーは数値的に問題ないですのでバッテリー上がりではないです
ヒューズか??
全てオッケーでした
困りました💦
試しにバッテリー➕端子に
付いてるカプラー
ヒュージブルリンク?だっけ?
これを見ると溶けてはないですが
中に膿みたいなデロデロがあったので掻き出して、パークリ洗浄
最後に接点復活剤をしたら
無事に電源とエンジン始動
が復活しました
大事にならず…良かったです
では試走です😊
キャブ泡吹きかけ
フロート調整
ガスケット交換
インマニ交換
今日やった作業です
色々と狂ったのでしょう
アイドリングは良好ですが
走り出すとゲホゲホ
やばい印象でした
時間も無くなりましたので
また明日調整してみるつもりです
ひとまず、怪しい部分が
数ヶ月かかりましたが
新品、リペア、クリーニング
ほぼ終わりました😊