ミラジーノのローバーミニグリル・ミニグリルに関するカスタム事例
2025年08月03日 20時58分
後期グリルを見ていたら、無性に加工してみたくなり
カットしてしまったが、綿密な計画を立ててカットラインを考えた訳じゃないので後々きっと「もっと違う場所でカットしておけば良かった」と思うんじゃないんかなと。
ちなみに今回の小細工はDマークレスグリルを製作したい訳じゃなく、2パターンのイメージがあって
その1
初期の純正OPにあった前期グリルに装着するグリルモール(中後期になってメッシュグリルに変更販売されて廃盤になった?)っぽく
後期グリルの枠のみを切り出して前期グリルに被せてみたいがうまくフィットするのか?
その2
ローバーミニの
グリルフィンは流用出来ないだろうか?
って事で前期グリルとの組み合わせにはもっとカットが必要だからまずはその2の小細工を試してみて無理そうらばその1を試してみようかなと。