ハイエースバンの真後ろ選手権・切断に関するカスタム事例
2025年08月25日 09時36分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日はハイエースのリアを。
過去画像ですみません。
入院中なもので。
ハイエースもやはり前後バランスを考えてたりします。
ちなみにフロントはこんな感じ。
ボンネット黒、
グリル?のメッキ部はダークプライムの黒っぽいのに変更、
メイン開口部の側面、そして下を4cmくらい黒にして開口部を拡大してる感じに、
フォグの穴も側面を黒に、
そして自作エアロでも黒を増やしてます。
最後に赤ラインを。
図々しいですがGRをイメージしてまして、良くある純正スポーツモデルを意識した感じにしてます。
ボンネットの黒は、自分の好みね。
実は白塗装のつもりだったのですが、塗装前の黒ゲル状態で仮装着してみたら素晴らしく自分好みだったので塗装を黒に変更。
それに合わせて黒い部分を増やしてバランス取った感じです。
ということでリアも黒を増やしたかったのですが、コレ、難易度高いですよね・・・
まずはウイング下面を黒で自家塗装。
意外といい感じ。
そしてバンパー下も黒で自家塗装。
そしてバンパー下に少し隙間開けて、アンダーウイング。
黒+フチのみ赤塗装。
アンダーウイングの上下に風を流せるように、バンパーの黒塗装部は穴も開けてます。
しかしまだ黒が足りません。
ナンバー上のメッキもダークプライムの黒っぽいのに変更。
3ヵ所のメッキエンブレムを黒メッキに変更。
ドアなんかに貼ることが多い装着パーツメーカーステッカーをリアゲートにも貼り付け。
反対側には黒が多い熊出没注意ステッカーを。
頑張って黒を増やしましたが、フロントと比べるとまだ足りてない気も。
しかしこれ以上はくどそうだし・・・
ということで、この程度で止まってます。
まあ自分好みになったのは確かなのでいいかな?って感じです。
ちなみにアンダーウイングはしっかり機能してまして、しっかり自分好みなアンダー傾向になってくれてます。
コレ外すとほぼナチュラルハンドリングになります。
話は全く変わって・・・
今日は朝からお散歩へ。
と言っても遠くに行くことは許されてません。
まずは入口まで。
光線治療してたころにいつもハイエースを駐車させてもらってる、ゆずりあい駐車場です。
この時間だと、誘導係のお姉様はまだ出勤前で、警備員さんが駐車場の誘導をしてくれてます。
当然顔見知り。
なので、あいさつがてら入院していることをご報告。
ついでに右足切断することもご報告。
この時間だとさすがに車はほとんど来ませんのでいろいろお話して、良い気分転換になりました。
一番奥に病院のメインの入口がありまして、その前数台分が送迎用駐車枠、キャンバスでの送迎時にはこちらを利用してます。
病院の駐車場まで来てみました。
奥さんが車で来てくれた時はこの辺りで合流してます。
有料駐車場なのですが、15分以内?30分以内?は無料なので、ある程度話す時間が取れるこちらを利用してます。
それなりの距離があるので良い運動にも。
そして良くみると・・・
ドクターヘリが見えます。
離発着するとこ見てみたい!
見られるかな?
さて、いつも読んでくれてる方用に情報開示。
結局いつになったら右足切断すんの?
という疑問が出てくる頃かな?と思いまして。
右足切断手術の予定は、8/27(水)の午後となってます。
これは8月に入った頃には形成外科の先生が枠を取ってくれてました。
ので26日入院、27日手術の予定でした。
が、その後循環器科の先生から手術後に肉が壊死しない確率を上げるために動脈開通手術を行うことになり、この手術が18日に行われることになりました。
18日入院&手術、19日退院となる予定でした。が・・・
19日退院、26日入院だと1週間開いておらず、健康保険か何かの関係で退院から1週間以内の入院は認められないとかで、18日の入院から退院出来ないまま27日の右足切断手術を行うことになってしまいました。
ホントは退院したかった・・・
ということで、検査なんかも終わってて暇なんです。
とりあえず27日が右足切断手術になります。
あと2日ですね。
早いとこスパっとやっちゃってくれないかなぁ・・・